ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして>本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

乳幼児突然死症候群(SIDS)について

[2023年11月1日]

ID:16891

睡眠中の赤ちゃんの死亡を減らしましょう

睡眠中の赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)という病気のほか、窒息などの事故があります。

  • SIDSは、何の予兆や既往歴(これまでかかった病気の記録)もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。
  • 令和4年には47名の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳幼児期の死亡原因としては第4位となっています。
  • SIDSの予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。




乳幼児突然死症候群から赤ちゃんを守るための3つのポイント

1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう

SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発症率が高いということが研究者の調査からわかっています。医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。この取組は、睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です。




できるだけ母乳で育てましょう

母乳育児が赤ちゃんにとっていろいろな点で良いことはよく知られています。母乳で育てられている赤ちゃんの方がSIDSの発症率が低いということが研究者の調査からわかっています。できるだけ母乳育児にトライしましょう。




たばこをやめましょう

たばこはSIDS発生の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はおなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にも明らかによくない影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

●印西市では、禁煙したい方 ・家族の喫煙について相談したい方に対して、健康づくり相談(別ウインドウで開く)を行っています。(予約制)




毎年11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間です!

睡眠環境などを見直して、赤ちゃんが安心して睡眠できる環境を作りましょう。

こどもの事故予防策について

こどもの死亡の中には、睡眠中の窒息や浴室での溺水など、不慮の事故が原因となってしまうケースも少なくありません。日常に潜むこうしたリスクからこどもたちの命を守るために、ご家庭で取り組める予防策を動画で紹介しますので、ご参考ください。

こども家庭庁・CDR(Child Death Review)予防のためのこどもの死亡検証

お問い合わせ

印西市役所健康子ども部子ども家庭課母子保健係

電話: 0476-29-5096

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム