ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントの設置について

[2022年9月29日]

ID:2510

概要

大規模災害時における複数の通信手段確保の一環として、市役所や避難所など公共施設63か所に公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントを設置しています。((注意)1)

 

アクセスポイントがある場所では、お手持ちの無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載したスマートフォンやタブレットなどの端末(以下「端末」と表記します。)でインターネット接続サービス(以下「本サービス」と表記します。)が無料でご利用できます。

導入背景

大規模災害等の緊急事態においては、安否確認や災害情報の収集などのため、一時的に音声通話が不通になることが想定されます。しかし、このような緊急時でも、インターネットは有効的手段であり、国・自治体が提供する災害関連情報をウェブサイトから収集したり、メールやTwitter、災害用伝言サービスを使った安否確認に役立つと考えられます。

 

こうしたことから、大規模災害発生時等に、避難所等における避難者や帰宅困難者の通信手段を確保することを目的とし、公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントを設置することとしました。

公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントの利用について

通常のご利用には、以下の制限がありますので予めご了承ください。

  ご利用方法について

インターネットへの接続時間は、『1回60分(1日の回数制限なし)』を無料でご利用できます。

(注意)初回接続時に、メールアドレスとパスワードの登録が必要です。

(注意)平常時、無断立入りを禁止している施設がございますので、下記の「公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントの設置施設」をご覧になり、ルールを守ってご利用ください。

公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントの設置施設

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイント設置施設一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントからのインターネット接続方法

インターネットブラウザ(ウェブブラウザとも言いますが、以下「ブラウザ」と表記します。)を使って接続します。((注意)2)


詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

【参考】無線LAN(Wi-Fi)機能があるかどうか確認するには?

お手持ちの端末が無線LAN(Wi-Fi)対応かどうかについては、

・端末や同梱物の「無線LAN(Wi-Fi)対応」のシールや印字

・端末の取扱説明書やホームページに記載のスペック欄

などをご確認いただく方法があります。それでも確認ができない場合は、直接メーカーに問い合わせてください。

注意事項及び免責事項

1. アンテナからの距離などにより、施設内外で電波状況の悪い場所がある場合があります。

2. ご利用になる端末など(付属機器なども含む)に必要な電源は、利用者で準備してください。施設で電源は提供いたしません。

3. 本サービスを利用するための端末などの設定は利用者で行ってください。

4. ご利用になる端末の機種やブラウザなどにより公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントが利用できない場合であっても、市は一切の責任を負いません。

5. 本サービスを利用するための端末のセキュリティ対策は利用者で行ってください。これらに起因する損害および損失ならびに第三者からの請求等については、市は一切の責任を負いません。

6. 本サービスを通じて利用した有料サービスについては、利用者の費用負担となります。

7. 青少年のご利用にあっては、『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』の趣旨に基づき、利用端末に対し保護者の方がフィルタリングソフトなどの適用を図り、閲覧履歴の管理を行うなどの適切な対応を行ってください。

8. 予告なくアクセスポイントを休止または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。

9. 本サービスの利用または提供の休止または中止により、利用者または第三者が被ったいかなる損害について、市は一切の責任を負いません。

 

その他、無線LAN(Wi-Fi)の利用にあたっては、以下のリンク先を参考にしてください。

「無線LAN情報セキュリティ3つの約束」(政府広報オンライン)(別ウインドウで開く)

(注意)リンク先は予告なく変更・削除される場合があります。

用語の説明

((注意)1)公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイント

無線LAN(ラン)とは

ケーブルを使用せずに、電波を使ってインターネットなどのネットワーク通信を行う仕組みのことをいいます。

また、家庭や会社でパソコンなどが通信回線でデータのやり取りをするネットワークをLAN(Local Area Network:ローカルエリアネットワーク)といいます。

Wi-Fi(ワイファイ)とは

無線LANの標準規格で、メーカーや機種が異なっていても、Wi-Fi対応となっている機器同士の「通信」を保証しています。

現在では、Wi-Fi = 無線LANとして使われています。

公衆無線LANとは

一般的に、自宅以外の場所でも無線LAN(Wi-Fi)を利用したインターネット接続を可能とするサービスのことをいいます。

アクセスポイントとは

一般的に、スマートフォンやタブレットなどの無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載した端末をインターネットなどのネットワークに接続するための装置のことをいいます。

無線LAN(Wi-Fi)では、どのアクセスポイントに接続して通信を行うかを指定する必要があります。

((注意)2)インターネットブラウザ(ウェブブラウザ)

インターネット上の各種ウェブサイトを閲覧するためのソフトウェアです。通常は端末の購入時からインストールされています。

Microsoftedge、Firefox、Opera、Google Chrome、Safari、Sleipnirなどがあります。

お問い合わせ

印西市役所総務部DX推進課デジタル戦略室

電話: 0476-33-4401

ファクス: 0476-42-7242(代表)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム