[2022年6月16日]
ID:6762
児童の登下校中における重大な交通事故が各地で発生していることから、印西市教育委員会では、通学路の危険箇所について市内小学校へ調査を行い、その結果をもとに通学路の危険箇所の点検及び対策を関係機関と進めております。
今後も学校・家庭・地域・関係機関と連携し、交通事故の防止に努めてまいりますのでご協力よろしくお願いいたします。
クリックすると、小学校の通学路緊急一斉点検の結果(PDF形式)が表示されます。
通学路の安全確保に向けた取組を行うため、関係機関と連携体制を構築し、平成26年2月に「印西市通学路交通安全プログラム」を策定しました。印西市では本プログラムをもとにして、毎月1回の「通学路安全対策検討連絡協議会」を開催し、通学路の安全対策について検討し、担当課による通学路の安全確保を図っております。
クリックすると、印西市通学路交通安全プログラム(PDF形式)が表示されます。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
原山小学校・原小学校・六合小学校・宗像小学校・本埜第一小学校の通学路については、平成30年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
木下小学校・大森小学校・木刈小学校・原山小学校・小林北小学校・高花小学校・六合小学校・宗像小学校・いには野小学校・本埜第一小学校の通学路については、平成29年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
大森小学校・木刈小学校・原山小学校・小林北小学校・六合小学校・宗像小学校・いには野小学校・本埜第一小学校・滝野小学校・牧の原小学校の通学路については、平成28年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
木下小学校・木刈小学校・高花小学校・西の原小学校・原小学校・滝野小学校・牧の原小学校の通学路については、平成27年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
クリックすると、点検結果及び対策案の一覧(PDF形式)が表示されます。
大森小学校・船穂小学校・原山小学校・原小学校・六合小学校・宗像小学校・いには野小学校・滝野小学校の通学路については、平成26年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
学校名をクリックすると、小学校区ごとの一覧(PDF形式)が表示されます。
木下小学校・大森小学校・木刈小学校・内野小学校・原山小学校・高花小学校・西の原小学校・原小学校・六合小学校・宗像小学校・本埜第一小学校・滝野小学校の通学路については、平成25年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
学校名をクリックすると、小学校区ごとの一覧(PDF形式)が表示されます。
木刈小学校・内野小学校・原山小学校・高花小学校・平賀小学校・いには野小学校・本埜第二小学校の通学路については、平成24年度の点検では、対策を必要とする箇所は見つかりませんでした。
対策必要箇所の抽出、児童生徒の安全指導に関すること | 教育委員会指導課 | 電話:0476-42-5111(代) メールアドレス:sidouka@city.inzai.chiba.jp |
---|---|---|
市道の改良を伴わない対策に関すること | 土木管理課 | 電話:0476-42-5111(代) メールアドレス:dobokuka@city.inzai.chiba.jp |
市道の改良を伴う対策に関すること | 建設課 | 電話:0476-42-5111(代) メールアドレス:kensetuka@city.inzai.chiba.jp |
交通安全教育・啓発及び防犯面の対策に関すること | 市民活動推進課 | 電話:0476-42-5111(代) メールアドレス:siminkatudou@city.inzai.chiba.jp |
国・県道の対策に関すること | 千葉県印旛土木事務所 維持課 | 電話:043-483-1140(代) |
交通規制を伴う対策に関すること | 印西警察署 交通課 | 電話:0476-42-0110(代) |