[2019年4月1日]
ID:8539
風しんは、妊婦、とくに妊娠初期の女性がかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴、心疾患、白内障などの「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。
印西市では先天性風しん症候群を予防するため、風しん予防接種(任意)を受けた人に接種費用の一部助成を行います。
なお、妊娠中の人は予防接種が受けられません。人混みを避けるなど、風しんにかかっている可能性のある人との接触を可能な限り避けるようにしましょう。
千葉県の風しんの発生状況は右記のリンクをご参照ください。(千葉県ホームページ 感染症情報センター/風しん情報)(別ウインドウで開く)
予防接種実施日に印西市民であり、18歳以上で、次のいずれかに該当する人。
(注意) 配偶者のほか、婚姻の届出はしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情がある方を含みます。
ただし、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を除く
(注意)風しんの追加的対策の対象者となりますので、「風しんの抗体検査及び予防接種」の案内と無料クーポン券を令和4年4月末
に個別で送付いたします。無料クーポン券にて風しんの抗体検査を行い、抗体が十分でないという結果となった人は、再度無料
クーポン券を使用し予防接種をしてください。(風しんの追加的対策はこちら(別ウインドウで開く))
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
令和6年3月31日まで(中央保健センター必着)
助成対象者1人につき1回
償還払い
(一度医療機関で実費で支払っていただいた後、申請していただくと指定された口座に入金します。)
風しんワクチンまたはMR(麻しん風しん混合)ワクチンを接種した場合
接種費用の1/2 (1,000円未満の端数切捨て) 上限額:5,000円
例)ワクチン代金 9,720円の場合
9,720÷2=4,860 ⇒ 助成額は4,000円 (1,000円未満切り捨て)
1.印西市風しん予防接種費用助成申請書および請求書
中央保健センター・印旛保健センター(ふれあいセンターいんば内)窓口、または下記添付ファイルからダウンロードできます。
2.接種したことが確認できる書類(予防接種済証、診療報酬明細書など)
3.領収書の原本
4.振込先の口座がわかるもの
5.認印
申請書および請求書に必要事項を記入、捺印し、接種したことが確認できる書類、領収書の原本、振込先の口座がわかるもの、認印を中央保健センター・印旛保健センター(ふれあいセンターいんば内)まで持参してください。
*郵送で申請する場合は、事前に中央保健センターまでご連絡ください。
下記の保健センターまでお越しください。
中央保健センター(〒270-1327 大森2356‐3)
印旛保健センター(ふれあいセンターいんば内)(〒270-1693 美瀬1‐25)
(注意) 千葉県では、無料で風しん抗体検査を行っています。詳しくは下記リンクをご参照ください。
印西市風しん予防接種費用助成申請書類(記入例込み)
印西市役所健康子ども部健康増進課母子保健係
電話: 0476-42-5595(中央保健センター内)
ファクス: 0476-42-5514
電話番号のかけ間違いにご注意ください!