[2020年8月13日]
ID:10607
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の感染をおそれるあまり、「動かない生活」になってしまうと、健康や生活への影響が危惧されます。
例えば、筋力が低下したり、交流が減って閉じこもってしまう恐れがあります。
そのため、日常生活で、ご高齢の方が気をつけていただきたいことをお知らせします。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、お一人お一人の手洗いや咳エチケットなどの感染症予防が大切です。
詳しくは、新型コロナウイルス感染症に備えて~市民の皆様に知っておいていただきたいこと~(別ウインドウで開く)をご覧ください。
動かない時間を減らす工夫をし、自宅でもできる簡単な運動を行いましょう。
人と交流を持つことは、心も体も元気になり、健康にいい影響を与えます。しかし、活動の自粛や施設の閉館等で外出しにくく、人と話すことが少なくなりがちです。工夫をしながら、お互いに支え合っていきましょう。
詳しくは、一般社団法人日本老年医学会のホームページ(別ウインドウで開く)または下記チラシをご覧ください。
チラシ
新型コロナウイルス感染症の影響で、活動の自粛や状況の変化もあり、気持ちが沈むこともあると思いますが、できるだけ笑うことを意識しましょう。
笑うことで、心も明るくなり、免疫力も上がります。
口角を上げるだけでも効果があるといわれています。
不安や心配なことがあれば、家族や友人に相談しましょう。
それでも不安が解消しない、生活で心配なこと、困ったことなどがありましたら、お住いの地域包括支援センターに相談しましょう。
また、家族や友人、お知り合いに、心配な方、困っている方がいらっしゃいましたら、地域包括支援センターをご紹介ください。
詳細については、地域包括支援センター(別ウインドウで開く)をご覧ください。
上記の内容をまとめたチラシを作成したので、ご活用ください。
高齢の方が、自宅で取り組める体操についても紹介しています!
シニア世代が健康を保つために~新型コロナウイルス感染症拡大防止のための生活の中で~
動画を見ながら一緒に運動をできるロングバージョンもあります。動画を見ながら体を動かしてみてください。
生活のちょっとした工夫、アイデアを出し合いながら、乗り切りましょう!
そして、笑い合い、支え合いながら、健やかに過ごしましょう!!
「みんなで一緒に乗り越えよう(健康・運動・あそび)」(別ウインドウで開く)のページも是非ご覧ください。
健康やお子様のあそびについての情報を掲載、ラジオ体操やあそびについての動画も配信されています。
印西市役所福祉部高齢者福祉課包括支援係
電話: 0476-33-4593
ファクス: 0476-40-3881
電話番号のかけ間違いにご注意ください!