[2020年11月30日]
ID:10654
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子どもの健診・相談・教室については、新型コロナウイルス感染防止対策を考慮し実施しております(下記参照)。実施内容は下記詳細をご覧ください。市民のみなさまには今後も引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
電話相談は健診以外でも随時受け付けておりますので中央保健センター(電話 0476-42-5595)までご連絡ください。(祝日を除く、月曜から金曜の午前9時から午後5時まで)
今後の予定につきましては随時更新いたします。なお、幼児健診日程等は「令和2年度いんざい保健センターだより」とは変更しておりますのでご注意ください。
各事業における感染症防止対策
内容を変更して実施しています。詳しくは『令和2年度プレママクラス』をご覧ください。
来所による相談を、感染予防対策のため、完全予約制で実施しています。
《実施内容》身長・体重の計測(希望者)、保健師・助産師による育児相談
ブックスタート事業(絵本のプレゼント)
《ご案内》対象の方に、実施日程のご案内と「来所希望日調査票」をお送りします。
「来所希望日調査票」を提出いただき、日程調整のうえ、改めて相談日時と会場をお知らせします。
◎市から郵送するもの
1 ころころ相談のお知らせ
2 来所希望日調査票
3 返信用封筒
◎返送いただくもの
1 「ころころ相談票」:子どもガイドブック(ピンクのファイル)内の「ころころ相談票」
2 来所希望日調査票
離乳食教室(もぐもぐ教室・かみかみ教室)は、「離乳食相談」に変更して実施しています。
『令和2年度 離乳食相談のご案内・離乳食の作り方(動画)』において、離乳食についての動画を配信しておりますので、ぜひご覧ください。
対象者には下記のとおり個別に通知を行います。各健診時に配付している資料等も同封いたしますので、ぜひご参照ください。
1 健診票回収 2 歯科健診(個別) 3 内科健診、身体計測(集団)をそれぞれ行います。
1 健診票回収 事前に健診票を回収しお子さんの状況を伺います。
〇市から郵送 幼児健診延期に伴う健診票提出のお願い、1歳6か月児健診資料一式、返信用封筒
⇒ 1歳6か月児健診票(子どもガイドブック内)を記載して返信用封筒でご返送ください。
2 歯科健診(個別) 指定された医療機関で、個別に受診してください。集団健診はありません。
〇市から郵送 1歳6か月児歯科健康診査のお知らせ・1歳6か月児歯科健康診査受診票(有効期限があります)
⇒ 上記お知らせの個別医療機関一覧から選択、予約し、上記受診票を利用して各自で受診してください。(無料)
3 内科健診・身体計測(集団) (40分程度)
〇市から郵送 1歳6か月児健診振替日のお知らせ
⇒ 上記お知らせの日時・会場で受診してください。(日程変更については上記お知らせに記載)
(注意) 1 2 3 は順不同に届く場合があります。
(注意) 健診日程は、健診人数の制限や地域による人数の調整などにより、生年月日が近くても実施月が異なる場合があります。
指定された医療機関で、個別に受診してください。集団健診はありません。
〇市から郵送 2歳児歯科健康診査のお知らせ・2歳児歯科健康診査受診票(有効期限があります)
⇒ 上記お知らせの個別医療機関一覧から選択、予約し、上記受診票を利用して各自受診してください。(無料)
1 健診票および尿検査回収 2 内科健診、歯科健診、身体計測(集団)をそれぞれ行います。
1 健診票及び尿検査回収 事前に健診票を回収しお子さんの状況を伺います。
〇市から郵送 幼児健診延期に伴う健診票提出のお願い、3歳児健診票・資料一式、返信用封筒、検尿容器
⇒ 健診票:3歳児健診票を記載して返信用封筒でご返送ください。
尿検査:上記通知文で提出日時、会場を確認のうえ提出してください。(郵送不可)
2 内科健診・歯科健診・身体計測(集団)
〇市から郵送 3歳児健診振替日のお知らせ
⇒ 上記お知らせの日時・会場で受診してください。(日程変更については上記お知らせに記載)
(注意) 健診日程は、健診人数の制限や地域による人数の調整により、生年月日が近くても実施月が異なる場合があります。
印西市役所健康子ども部健康増進課母子保健係
電話: 0476-42-5595(中央保健センター内)
ファクス: 0476-42-5514
電話番号のかけ間違いにご注意ください!