ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

新型コロナワクチン接種を受ける前に

[2021年4月23日]

ID:12587

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナワクチンは、発症を予防し、重症者や死亡者の発生をできる限り減らすことを目的としています。

新型コロナワクチン接種を受けるのに注意が必要な方など

◎下記にあてはまる方は、ワクチンをうけることができない場合や、注意が必要な場合があります。

 かかりつけ医等にワクチンを受けてよいかどうかをご相談ください。あてはまると思われる場合は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。


受けるのに注意が必要な方など
 受けることができない方

(1)明らかに発熱している方 ((注意)1)

(2)重い急性疾患にかかっている方

(3)本ワクチンの成分に対し重度の過敏症((注意)2)の既往歴のある方

(4)上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方

((注意)1)明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を艦みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。

((注意)2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる症状

 注意が必要な方

(1)抗凝固法(別ウインドウで開く)を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方

(2)過去に免疫不全の診断を受けた方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方

(3)心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方

(4)過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方

(5)過去にけいれんを起こしたことがある方

(6)本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方

(7)腎機能障害のある方

(8)肝機能障害のある方

ワクチン接種を受ける当日について

◎接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、市の集団接種会場を予約された場合は、市のコールセンター(0476-50-2657)まで(土曜日、日曜日祝の場合は翌開所日)、医療機関を予約した場合は医療機関までご連絡ください。

◎ワクチンの廃棄を防ぐため、キャンセルの場合は、必ず事前に予約をした医療機関等へ連絡をお願いいたします。 


 服  装 : 肩をだしやすい服装でお越しください。

        例)半袖シャツ1枚と寒い場合には脱ぎやすい羽織れる物


 持 ち 物  : (1)接種券

          (2)予診票(記入済)

          (3)本人確認できるもの(運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード等) 

注意点

ファイザー社のワクチンの接種にあたっての注意点は以下のとおりとなります。

 (1)本ワクチンは2回接種する必要があります。

 (2)1回目の接種後、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。

  (接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けること)

 (3)1回目に本ワクチンを接種した場合は、2回目も必ず本ワクチンの接種を受けてください。

 (4)他のワクチン(高齢者肺炎球菌ワクチン、麻しん風しん混合ワクチンなど)との接種間隔は、2週間間隔を空けてください。ただし、インフルエンザの予防接種に限り、同時接種ができます。


お問い合わせ

印西市役所健康子ども部健康増進課新型コロナウイルス感染症対策室

電話: 0476-29-5096(中央保健センター内)

ファクス: 0476-42-5514

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム