[2023年9月27日]
ID:15874
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
9月15日 接種券発送を更新しました
8月25日 接種券発送を更新しました
8月22日 接種券発送の60歳以上の方への接種券発送予定日を変更しました
8月16日 【新型コロナワクチン】令和5年秋開始接種についてページを更新しました
8月10日 【新型コロナワクチン】令和5年秋開始接種についてページを更新しました
8月1日 【新型コロナワクチン】令和5年秋開始接種についてページを追加しました
5月17日 転入されたかたへを追加しました
5月8日 【新型コロナワクチン】令和5年秋開始接種についてページを作成いたしました
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで、「令和5年秋開始接種」を下記対象者に対して接種期間内に新型コロナウイルスワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)の追加接種を1回接種することができます。
なお、国から市町村へ供給されるワクチン数に限りがあるため、二重予約や無断キャンセル等はおやめください。また、お手元に届きました「令和5年秋開始接種」の接種券等は、大切に保管ください。
令和5年秋開始接種を受ける前に、下記説明書をお読みいただきまして、医療機関へ受診してください。
「新型コロナワクチン予防接種についての説明書 追加接種(令和5年秋開始接種)用」
(参考)厚生労働省リーフレット こちらから⇒「令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2版)」
新型コロナワクチンの初回接種が終了し、最終の接種から3か月以上経過したすべての方
(注意)65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する方(生後6か月~64歳)は、努力義務となります。
1.ヤンセンファーマ社製のワクチン
1回目接種が他社のワクチンの1・2回目接種に相当します。海外や国内の治験等でヤンセンファーマ社のワクチンを1回接種した場合は、日本では2回目接種(初回接種)が完了しているものとみなします。
海外や国内の治験等で2回接種した場合は、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。
2.コビシールド(インドで生産されたもの)
コビシールドを2回接種した方は、アストラゼネカ社の接種を2回接種(初回接種)したものとみなします。
3.復星医薬ビオンテックのコミナティ(中国で生産されたもの)
復星医薬ビオンテックのコミナティを2回接種した方は、ファイザー社の接種を2回接種(初回接種)したものとみなします。
4.コボバックス(インドで生産されたもの)
コボバックスを2回接種した方は、ノババックス社の接種を2回接種(初回接種)したものとみなします。
最終接種日から3か月経過してから接種
接種期間中、1回接種
・接種期間の詳細が決まり次第、こちらのホームページでお知らせいたします。
・「令和5年秋開始接種」は、1人1回に限られる追加接種です。
◎オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ファイザー社製ワクチン: 乳児(生後6か月~4歳用)、小児(5~11歳用)、12歳以上
モデルナ社製ワクチン:12歳以上(6歳以上で接種をご希望される方は、印西市コロナワクチンコールセンターまでご相談ください。)
◎従来株ワクチン
武田社製ワクチン(ノババックス):12歳以上(何らかの理由でmRNAワクチンが接種できない方)
原則として、市内の医療機関での接種となります。市内医療機関ごとの予約方法等については異なる場合がありますのでご注意ください。なお、令和5年3月11日をもって集団接種は終了しました。
12月25日以降は、接種できる市内医療機関は限られますのでご注意ください。
12歳以上のモデルナ社製ワクチン接種と乳児・小児のファイザー社製ワクチン接種は、概ね10月から開始となり、接種場所は限られますのでご注意ください。
医療機関名 | 12歳以上 | 乳児 | 小児 | 住所 | 電話番号 | 備考 | 電話 | 窓口 | 診察時 | WEB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安孫子内科胃腸科クリニック | 〇 | 印西市大森3417-2 | 42‐2649 | 18歳以上の方のみ、モデルナ社ワクチン使用 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
印西診療所 | 〇 | 印西市大森2550-10 | 42-5011 | 〇 | 〇 | |||||
木刈クリニック | 〇 | 印西市木刈4-3-2 | 46-8707 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
斉藤おとな&こどもクリニック | 〇 | 印西市木刈4-3-4 | 47-0099 | かかりつけの方または前回の接種を当院で接種した方 | 〇 | |||||
すずき小倉台医院 | 〇 | 印西市小倉台4-12 | 47-3766 | 8:30~10:00頃は電話が繋がりにくいため窓口へ 武田社(ノババックス)ワクチンも使用 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
内野診療所 | 〇 | 印西市内野1-5-5 | 46-3621 | 予約ない場合でも接種が可能なことがあります | 〇 | 〇 | 〇 | |||
千葉ニュータウンクリニック | 〇 | 印西市内野1-5-1 | 46-4744 | 〇 | 〇 | |||||
千葉北総内科クリニック | 〇 | 印西市草深2221-3 | 40-7431 | かかりつけの方のみ | 〇 | |||||
おかにわクリニック | 〇 | 〇 | 〇 | 印西市草深1203-9 | 47-2100 | 乳児(生後6か月~4歳)、小児(5~11歳)も接種可 | 〇 | 〇 | 〇 | |
牧の原いとうクリニック | 〇 | 印西市原4-1 | 47-5011 | Webで予約してください。Webで予約が難しい方は電話・窓口等で予約可 | △ | △ | △ | 〇 | ||
いんざいさくらクリニック | 〇 | 〇 | 印西市原1-2 ビッグホップガーデンモール印西ヴィレッジモール103 | 85-4700 | 小児可能 | 〇 | ||||
はぐくみBaby&Kid'sクリニック | 〇 | 印西市西の原5-12-2 | 85-6492 | 小児のみ | 〇 | |||||
印西そよかぜ内科・呼吸器内科 | 〇 | 印西市西の原5‐12‐1 印西医療クリニックビル | 37-6700 | Web予約が難しい方は電話・窓口で予約可 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ||
清宮クリニック | 〇 | 印西市西の原3-12-1 | 33-3077 | Web予約が難しい場合は電話・窓口で予約可。詳細はホームページをご確認ください。 | 〇 | 〇 | ||||
岩井内科クリニック | 〇 | 印西市高花5‐1‐1 | 46-7665 | 今までに当院で接種したことがある方のみ | 〇 | |||||
印西総合病院 | 〇 | 〇 | 〇 | 印西市牧の台1-1-1 | ― | 12歳以上はモデルナ社製ワクチン使用 乳児・小児可能(ファイザー社製ワクチン使用) Web予約のみ | 〇 | |||
牧の里クリニック | 〇 | 印西市小林北2-6-14 | 97-1321 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
いしばし内科クリニック | 〇 | 印西市鎌苅2092-1 | 80-5180 | かかりつけの方または今までに当院で接種したことがある方 | 〇 | 〇 | ||||
つがねさわ医院 | 〇 | 印西市平賀1870-3 | 80-3622 | Webで予約してください。難しい方は電話で予約可 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
Dr.Kクリニック | 〇 | 印西市平賀3780 | 98-1711 | 月~水 12:00~14:30 金~日・祝 14:00~15:00 | 〇 | |||||
ばんどうクリニック | 〇 | 印西市竜腹寺349-1 | 37-8877 | 電話受付時間(13:00~15:00) | 〇 | 〇 | 〇 | |||
千葉ニュータウン駅前耳鼻咽喉科クリニック | 〇 | 印西市中央北1-1 APOLLO PLANT MALL 2階 | 40-1133 | Web予約が難しい方は電話で予約可 医療機関ホームページはこちら(別ウインドウで開く) | 〇 | 〇 | ||||
千葉ニュータウン駅前つかだクリニック | 〇 | 印西市中央北1-1 APOLLO PLANT MALL 2階 | 48-2000 | 電話受付時間(10:00~12:00) | 〇 | |||||
ラーバン駅前クリニック | 〇 | 印西市中央北2-1-3(サンクタス千葉ニュータウン中央1階) | 36-5196 | 初診の方は、窓口のみで予約可 電話受付時間(10:30~12:30、16:00~18:00) | 〇 | △ | ||||
千葉ニュータウンサザンクリニック | 〇 | 中央南1-7-4 | 85-4744 | 16歳以上の方のみ | 〇 | 〇 | ||||
千葉ニュータウン駅前腎クリニック | 〇 | 印西市中央南1-8千葉ニュータウン中央駅前センタービル1階 | 37‐3000 | かかりつけの方のみ | 〇 | 〇 |
無料(全額公費負担)
(注意)ただし、体調不良により処置をした場合や、解熱剤等が処方された場合などは、実費負担が発生します。
12歳以上の方は、春開始接種まで配布されていた白色の接種券一体型予診票は使用できませんのでご注意ください。
秋開始接種では封筒・接種券一体型予診票は「オレンジ色」になります。
【見本】封筒
【見本】接種券一体型予診票
・令和5年秋開始接種に必要な接種券一体型予診票は、最後の接種日から3か月経過した12歳以上(12月末時点の年齢)の方に順次発送いたします。(10歳以上の方で、初回接種を終了した方にも一部発送をしました。)転入の方で接種券の発送をご希望される方は下記「申請方法」から申請してください。
・生後6か月~11歳の方で、以前配布された未使用の接種券をお持ちの方は、お手元の接種券をそのままご利用いただけます。 お手元に接種券がない方は、申請してください。
・(1)・(2)で発送された秋開始接種券の方で、令和5年6月16日以降に春開始接種を受けた接種履歴は反映されていません。そのため、春開始接種を受けた方で、秋開始接種券に印字されている前回接種日が春開始接種を受けた接種日・回数の印字されていない場合は、お手元にある秋開始接種券を破棄してください。なお、10月下旬に新たに接種券を発送する予定です(3)。
年齢区分(12月末時点) | 最後の接種日 | 発送予定日 |
---|---|---|
11~59歳 | 令和5年6月15日までに接種 | (1)令和5年8月16日 |
60歳以上 | 令和5年6月15日までに接種 | (2)令和5年8月30日 (発送日が変更となりました) |
12歳以上 | 令和5年6月16日から9月19日までに接種 | (3)令和5年10月下旬 ★ |
★接種券を早期に希望される方は、9月15日から9月29日までに申請してください。
(注意)ワクチン接種記録システム(VRS)に直近の接種情報が登録されていない場合は、次回分の接種券の発送ができません。発送予定日から1週間以上過ぎても接種券が届かない場合は、印西市コロナワクチンコールセンター(☎0476-50-2657)へお電話ください。
接種券がお手元にない方につきましては、以下の方法で接種券の発行申請をお願いいたします。
(1)生後6か月~11歳の方で、接種をご希望されている方(お手元に接種券がない方)
(2)生後6か月以上の方で、接種券を紛失等された方
(1)印西市コロナワクチンコールセンターへ電話
電話番号:0476-50-2657 受付時間:土・日・祝・年末年始を除く9時から17時
(2)電子申請 こちらから申請してください⇒「ちば電子サービス」
(注意)本申請は、ワクチン接種の予約を行うものではありません。
『転入されたかたへ(別ウインドウで開く)』をご確認ください。