ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

手足口病に注意しましょう

[2024年10月29日]

ID:18269

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

手足口病の流行について(令和6年8月)

千葉県では、例年以上に手足口病が流行しています。

感染にご注意ください。


手足口病とは

手足口病は、口の中や手足などに水泡性の発疹が出る、ウイルスによる感染症です。

主に子どもを中心に、夏に流行します。



主な症状

3~5日の潜伏期間のあと、口の粘膜、手の平、足の甲、足の裏などに2~3ミリの水疱が出ます。

発熱は約3分の1にみられますが、高熱になることはあまりありません。

一般的に軽症で、自然に軽快します。


治療

ワクチンや特別な治療法は無く、症状に応じた対症療法になります。


予防のポイント

  1. アルコール消毒が効きにくいため、流水と石けんで十分に手洗いをしましょう。
  2. タオルの共用はしないようにしましょう。
  3. 便にウイルスが排泄されますので、おむつ交換の後などは、しっかり手洗いしましょう。


室内物品の消毒

 家族の中で手足口病を発症したときの消毒は、アルコールによる消毒よりも次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めて作った消毒液を使いましょう。

 家庭用の漂白剤(花王:ハイター、キッチンハイターなど)を0.02%~0.1%で消毒します。

◎吐物や排泄分等の処理で使う消毒液の濃度は、0.1%を使いましょう。

◎吐物や排泄物以外の床やドアノブ、物品、トイレなどの清掃時の消毒液の濃度は、0.02%~0.05%使いましょう。(金属部位に使用すると腐食する可能性があります。)


消毒方法

ペーパータオル等に十分に薬液を含ませて拭いた後、5分後に水拭きをする。


消毒液の作り方 *次亜塩素酸ナトリウム濃度
 ハイター・キッチンハイターの場合

0.02% (200ppⅿ)

以上*

0.05%(500ppⅿ) 

以上*

0.1(1000ppm)

以上 *

 生産時の濃度6%の場合

 水3リットル

キャップ約0.4杯(10ⅿⅼ)

水3リットル

キャップ約1杯(25ⅿⅼ) 

 水3リットル

キャップ約2杯(50ⅿⅼ) 

消毒場所

おもちゃ・室内・便所・浴室・床など

室内・便所・浴室・床など

吐物や排泄物など

関連情報

厚生労働省 リーフレット

お問い合わせ

印西市役所健康子ども部健康増進課感染症予防係

電話: 0476-42-5595(中央保健センター内)

ファクス: 0476-42-5514

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム