[2024年8月30日]
ID:15830
子育てサークルとはこんなところという型にはまったものはありません。
同じ思いの親が集まり、同じ時間を共有する子育ての友だち・仲間づくりです。
~子育てサークルにはこんなメリットがあります~
(1)親と子の出会いと触れ合いの場になる
(2)子育てに関する悩みを相談できる
(3)親が気分転換をする時間を持つことができる
(4)子育ての情報交換ができる
(5)親子で共通の時間を過ごし、楽しみを見出すことができる
例えば・・・
親子で一緒に楽しみたい
(季節の行事・絵本の読み聞かせ・手遊び・工作…)
子育てについて学びたい
(食事について・絵本やおもちゃについて・成長発達について…)
リフレッシュしたい
(クッキング・エアロビクス・ダンス・アウトドア活動…)
同じ境遇の人と話したい
(双子・アトピーや喘息・ワーキングマザー…)
子育てサークルを作り、同じ目的を持った仲間を集めて活動を始めましょう。サークルが立ち上がりましたら、児童館や子育て支援センターで子育てサークルとして登録することができます。
サークルを作る流れ
(1)仲間をみつけよう
(2)目的を決めよう
(3)活動場所を探そう
(4)会員を募集しよう
(5)ルールを作ろう
(6)活動開始
チェックシートをダウンロードして必要事項を記入し、下記の窓口になる児童館・子育て支援センター等にお持ちいただくことで子育てサークルとして登録することができます。
(注意)チェックシートに”いいえ”の項目がある場合は登録できません。詳しくは「子育て仲間を作ろう」をご覧ください。
登録をすると、児童厚生員や保育士がサークル運営をお手伝いします。
また、児童館等の施設を団体使用することができる(施設によって異なります)ほか、 公民館等の施設を使用する際は使用料が減免になります。
チラシやポスター等の掲示や配布をして市の子育てサークルとして紹介します。
施 設 名 | 住 所 | 電 話 番 号 |
---|---|---|
印西市立そうふけ児童館(ふれあい文化館内) | 原3-4 | 45-3800 |
印西市立いんば児童館(ふれあいセンターいんば内) | 美瀬1-25 | 80-3950 |
印西市立子どもふれあいセンター(総合福祉センター内) | 竹袋614-9 | 42-0144 |
印西市立滝野子育て支援センター | 滝野3-4 | 97-1822 |
印西市立小林子育て支援センター | 小林北5-12-2 | 97-1383 |
印西市立中央駅前地域交流館 | 中央南1-2 | 46-5111 |
【担当課】 印西市役所 子育て支援課 電話 0476-33-4640
子育ての不安や悩みを一人で抱え込まないで・・
仲間がいると子育てがより楽しくなります。
子育てサークル・仲間づくりをしてみませんか?
印西市役所健康子ども部子育て支援課支援係
電話: 0476-33-4640
ファクス: 0476-33-4585
電話番号のかけ間違いにご注意ください!