ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして>本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

子どもの学習支援事業(R7年度)

[2025年3月13日]

ID:19344

子どもの学習支援事業

市では、経済的な理由や家庭環境等によって学習機会に恵まれない子どもに対して、学習支援及び進路や生活の相談等を通して自立を促進するとともに、社会性を育む居場所を提供する学習支援事業を行います。

対象者

印西市内在住で、次のいずれかの世帯に属する小学校4年生から18歳までのお子様

  1. 生活保護世帯
  2. 児童扶養手当を受給する世帯
  3. 生活困窮世帯 (「準要保護児童生徒」の決定を受けているものを含みます。)
  4. 1.~3.に準ずる世帯として、市長が必要と認める者

(注意)小学生は、安全確保のため、保護者等による迎えが可能な子どもに限ります。

支援の内容

  1. 学校の勉強の復習、受験等のための勉強、学びなおし等、子どものペースに合わせて学習支援を行います。
  2. 安心して勉強ができ、日常生活や進路等の相談ができる場所を提供します。

実施場所

市内(木下地区、中央南地区、草深地区)

日時・定員

1.木下地区(最寄駅:JR成田線木下駅)

 毎週土曜日   16:00~20:30

  • 定員      20名

2.中央南地区(最寄駅:北総鉄道北総線千葉ニュータウン中央駅)

 毎週日曜日   (午前の部)9:30~12:00

           (午後の部)13:00~16:30  

          *「午前の部」または「午後の部」のどちらかを選択

  • 定員      20名

2.草深地区(最寄駅:北総鉄道北総線印西牧の原駅)

 毎週水曜日   16:00~20:30

  • 定員      20名

(注意)祝日、年末年始(12月28日~1月4日)等実施場所となる施設が休館の場合は、お休みとなります。

支援期間

事業利用決定日から当該年度の3月31日まで(次年度については再度申請が必要)

費用

無料 (注意)会場までの交通費及び個人で用意する筆記用具や参考書等は自己負担となります。

申請

申請の前に見学と面談が必要です。ご利用の流れについては添付資料をご確認ください。

申請書類は下記の(1)(2)(3)の3点を電子申請、郵送または子育て支援課まで提出してください。

(1)「子どもの学習支援事業利用申請書」

(2)保護者本人が確認できるもの(保険証等)の写し

(3)対象世帯(申請書の「利用区分」)を証明するもの(認定通知等)

子どもの学習支援事業利用募集案内・利用申請書

その他問い合わせ

申請やその他事業に係るお問い合わせは下記までお願いいたします。

お問い合わせ

印西市役所健康子ども部子育て支援課支援係

電話: 0476-33-4640

ファクス: 0476-33-4585

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム