ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉タクシー事業(重度心身障害者等)について

[2025年2月1日]

ID:2705

 市内に居住し、住所を有する方で重度心身障がいのある方に福祉タクシー券を交付し乗車料金の一部を助成します。

(注意)要介護1~5をお持ちの方はご相談ください。(別ウインドウで開く)

(注意)下記に該当する手帳をお持ちの方でも、特別養護老人ホーム・老人保健施設・介護療養型医療施設等に入所中の方はご利用できません


対象者

身体障がい

 身体障害者手帳 1、2級(視覚、下肢・体幹機能障害があり総合等級3級を含む)

知的障がい

 療育手帳 Ⓐ、Ⓐの1、Ⓐの2、Aの1、Aの2

精神障がい

 精神障害者保健福祉手帳 1、2級

助成額

 利用1回につき迎車料金を含まない乗車料金の1/2の額(10円未満切り上げ)とし、1,000円までを上限とします。

申請方法

 ・印西市役所障がい福祉課給付係 (市役所1階) 電話:33-4639  ファクス:42-0381

 ・印旛支所市民サービス課市民福祉係(美瀬1-25) 電話:98-1116 ファクス:98-2073

 ・本埜支所市民サービス課市民福祉係(笠神2587) 電話:97-1111 ファクス:97-3205

   上記窓口にて「印西市福祉タクシー利用券交付申請書」を提出してください。
   その際、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳と印鑑(認印)もご持参ください。

        


交付枚数

 年間50枚(有効期間:該当年4月1日~翌年3月31日)

*腎臓機能障がいで人工透析を受けている人及び、視覚に障がいがある方は50枚追加交付可能。

*紛失などによる再交付はできません。

利用方法

  1. タクシーを降りる際、運転手に手帳(身体・療育)と「印西市福祉タクシー券」を運転手に渡してください。手帳を提示した場合のみ、写真による本人確認を行うことで障害者割引が適用されます。
  2. 助成額(乗車料金の半額、ただし上限1000円)を差し引いた額をお支払いください。

  (注意)印西市福祉タクシー券の利用は市と協定を結んでいるタクシー会社に限ります。(下記の「福祉タクシー協力会社一覧」を参照。

 

例)1 メーター料金 710円の場合

  • 障害者手帳提示(身体・知的)(注意)で1割引き
     支払金額 630円

          ↓

  • 福祉タクシー券利用で半額助成
     支払金額 310円

例)2 メーター料金 3,000円の場合

  • 障害者手帳提示(身体・知的)(注意)で1割引き
     支払金額 2,700円

          ↓

  • 福祉タクシー券利用で半額助成(1,000円上限)
     支払金額 1,700円



千葉県タクシー協会ホームページ

協力会社一覧

福祉タクシー協力会社一覧(令和7年2月1日現在)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請様式について

申請書、資格喪失変更届

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

印西市役所福祉部障がい福祉課給付係

電話: 0476-33-4639

ファクス: 0476-42-0381

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム