ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして>本文へ

印西市防災ポータルサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

自主防災組織の活動紹介(木刈小学校区防災連絡会)

[2024年8月29日]

ID:18341

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

自主防災組織の取り組み

木刈小学校区防災連絡会は2010年3月に発足した防災連絡会で、大規模災害等発生時に自治会町内会11組織及び木刈小学校・木刈中学校PTAのほか、学区内の関係組織が協力して被災対策に取り組むための活動をしています。防災連絡会は平時から地域における横のつながりができるため、避難所運営を行う際に連携がスムーズに取れるなどの利点があります。

活動は月1回、第1土曜日に防災連絡会を開催し、防災に関する勉強会及び情報交換を行っています。また、防災訓練(避難所運営訓練等)を毎年木刈小学校にて実施しています。

令和6年6月の防災訓練では、地区住民を含め約120名が訓練に参加しました。


避難所受付訓練

仮設トイレ 組立

バルーン投光器 点灯

炊き出し用コンロ 点火

自主防災組織の皆様へ

市では、自主防災組織の活動をご紹介し、参考事例として活用させていただきたいと考えております。地域での取組み事例等がありましたら、防災課危機管理室まで情報提供をお願いいたします。

お問い合わせ

印西市役所総務部防災課危機管理室

電話: 0476-33-4428

ファクス: 0476-42-7242(代表)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム