[2025年3月25日]
ID:16545
初めてのご妊娠おめでとうございます
こども家庭センターでは、はじめての赤ちゃんを迎えるご夫婦に対して、プレママクラスを開催しています。
赤ちゃんのお世話の仕方を学んでいただいたり、ママやパパになるうえで知っていると役に立つ情報をお伝えします。すでに病院や産院で受講していても参加可能です。
是非、ご夫婦でご参加ください。もちろん、ママのみの参加も歓迎しています。
「歯科栄養編」・「プレ育児編」2回を1コースとしています。できるだけ、「歯科栄養編」・「プレ育児編」両方のご参加をお待ちしております。「まんぼ★ぽあ」は任意参加となります。
ご都合に合わせコースをまたいでの参加も可能です。
歯科栄養編・プレ育児編:印西市にお住まいの妊娠6~8か月頃の初めてママやパパになる方。
まんぼ★ぽあ:印西市にお住まいの妊娠6~8か月頃の妊婦、産婦(1か月健診で問題なかった方)。
(注意)まんぼ★ぽあにつきましては、初産・経産どちらでもご参加いただけます。
まんぼ★ぽあにつきましては、こちら(別ウインドウで開く)から詳細をご確認ください。
全て、コスモスパレット(中央駅前地域交流館)パレットⅡ 2階
(注意)現在、施設内駐車場は建設中のためございません。自家用車でお越しの場合はマルハン立体駐車場5・6階をご利用ください。
・お母さんと赤ちゃんの歯について
・お母さんと赤ちゃんの栄養について
受付 10:00~ 教室開始 10:15~
(概ね2時間程度を予定)
32組
母子健康手帳、テキスト(歯科栄養編の前に育児編に参加した方のみ)、筆記用具、手鏡、毎日使用している歯ブラシ
・お産の進み方
・育児について(ミルクの作り方、おっぱいのケアについて)
・先輩パパによる「パパになる心構え」講座
・展示コーナー(育児グッズなど)見学
●午前開催
(1)受付 9:45 開始 10:30~
(2)受付 10:45 開始 11:00~
●午後開催
(1)受付 13:00 開始 13:15~
(2)受付 14:00 開始 14:15~
(各時間概ね1時間半を予定)
各回8組(1日16組)
母子健康手帳、筆記用具、テキスト(育児編の前に歯科栄養編に参加した方のみ)
・助産師による産前産後の骨盤の位置・姿勢についての講話と簡単な実技
・出産や育児に関する情報交換
・受付 9:45~ 教室開始 10:00~
(所要時間1時間半程度を予定)
20組
母子健康手帳、筆記用具、飲み物、バスタオル
コース | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
参加時期の目安 (出産予定月) | 2025年7~10月 | 9~12月 | 11月 ~2026年2月 | 1月~4月 | 3~6月 | 5~8月 |
予約開始 | 4月15日(火曜日) | 6月10日(火曜日) | 8月12日(火曜日) | 10月10日(金曜日) | 12月8日(月曜日) | 2026年2月12日(木曜日) |
歯科栄養編 | 5月15日(木曜日) | 7月10日(木曜日) | 9月12日 (金曜日) | 11月13日 (木曜日) | 2026年1月8日 (木曜日) | 3月12日(木曜日) |
プレ育児編 | 5月24日(土曜日) 6月13日(金曜日) | 7月19日(土曜日) 8月7日(木曜日) | 9月21日(日曜日) 10月9日(木曜日) | 11月22日(土曜日) 12月9日(火曜日) | 2026年1月18日(日曜日) 2月13日(金曜日) | 3月21日(土曜日) |
まんぼ★ぽあ | 6月26日(木曜日) | 8月28日(木曜日) | 10月30日(木曜日) | 12月23日(火曜日) | 2026年2月24日(火曜日) | ー |
(注意)プレ育児編はコースのどちらかの日にちを選択してください。
予約の開始日は表の通りとなりますので、ご注意ください。
プレママクラスの申し込みフォームはこちらをクリックしてください。(別ウインドウで開く)
申し込み後、自動返信メールを送信しますので、予約の確認をお願いします。
ご都合のつかない方でテキストご希望の方は下記までご連絡いただければ送付します。
プレママクラスに参加した方や参加できなかった方にも見ていただけるように動画を作成しました。
赤ちゃんのお風呂の入れ方
赤ちゃんのお世話の仕方
妊娠中や産後のお食事
●簡単メニュー編
●簡単おやつ編
●だしの取り方など
下記URLでご覧になれます。
印西市役所健康子ども部子ども家庭課母子保健係
電話: 0476-33-4762
電話番号のかけ間違いにご注意ください!