ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして>本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

印西市ファミリー・サポート・センター

[2025年4月1日]

ID:16553

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ファミリー・サポート・センターとは

印西市ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人と子育てのお手伝いをしたい人が会員となって相互援助活動を行う会員組織です。「仕事で保育園や学童の迎えが間に合わない」「用事で出かけるのでこどもを預かってほしい」時など、有償で援助活動を行う会員を紹介します

子育て支援が行われるまで

1 会員登録

〇入会希望の方は随時登録の受付を行っております。会員入会の説明を個別で行なっておりますので、事前にお電話にてご連絡ください

〇ファミリー・サポート・センターのご入会お手続き動画はこちらをご覧ください

1.利用会員

  印西市内に在住、在勤している方で生後6か月以上小学校6年生までのお子さんの保護者

2.提供会員

  印西市内に在住の20才以上で援助活動に関し、理解と熱意を持つ、心身ともに健康で積極的に援助活動ができる方

(注意)提供会員として登録後は、年間を通じて援助活動に必要な知識を身に付けるため、会員向け研修会に参加していただきます

3.両方会員

  利用・提供を兼ねることが出来ます


2 会員登録に必要なもの

  1. 保護者の写真(ファミリー・サポート・センターにて撮影します)
  2. 住所を確認できるもの
  3. 印鑑                                                                                                               

3 援助活動の流れ

  1. 利用会員は登録後に利用したい日時等をファミリー・サポート・センターへ連絡を入れます
  2. 提供会員を紹介します
  3. 事前打ち合わせ(利用会員及び提供会員、アドバイザーと対面で面談)
  4. 会員同士による活動
  5. 活動後
     〇提供会員は「援助活動報告書」に活動内容を記入し利用会員及びセンターへ提出します
     〇利用会員は援助内容の確認をしたら提供会員に直接報酬(謝礼金)及び実費を支払います


4 援助活動の内容は

  1. 保育園、幼稚園、小学校及び学童クラブの開所時間までお子さんを預かります
  2. 保育園、幼稚園、小学校及び学童クラブの終了後、お子さんを預かります
  3. 保育園、幼稚園、小学校及び学童クラブと援助活動を行う場所との間の送迎をします
  4. 保育施設等が休みの時または、その他の事由がある場合において臨時的にお子さんを預かります
  5. 冠婚葬祭や兄弟の学校行事の際、お子さんを預かります
  6. 買い物や習い事などの外出の際、お子さんを預かります
  7. その他、会員の仕事と育児の両立のために必要な援助を行います

(注意)子どもの宿泊を伴う援助や保育園等からの病気やけがの呼び出しの迎えは行いません

(注意)原則として提供会員の自宅とします。ただし会員同士の話し合いのもとで利用会員の自宅等で活動も出来ます


5 報酬(謝礼金)の基準

  • 月曜日から金曜日までの午前6時から午後10時
     1時間あたり700円(一人につき)
  • 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始並びに上記の時間帯以外の時間
     1時間あたり900円(一人につき)

(注意)兄弟姉妹同時送迎のみの場合、二人目以降の報酬は半額となります

(注意)利用会員は、お子さんの送迎等に係る交通費及び提供会員が用意した飲食物、おむつ等の費用を支払っていただきます

(注意)利用会員は援助活動後、提供会員に直接報酬(謝礼金)及び実費を支払います


6 ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料助成

ひとり親または、父母が居ない児童を養育している方が援助活動を利用した場合に、その利用料の一部について助成を行います(所得制限があります)子育て支援課までお問い合わせください 子育て支援課 電話0476-33-4640

ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料助成事業(別ウインドウで開く)

お問い合わせ

印西市ファミリー・サポート・センター
委託先:労働者協同組合 ワーカーズコープ・センター事業団
電話  0476-33-7608
ファクス 0476-46-7785
Email inzai-famisapo@roukyou.gr.jp
印西市中央南一丁目4番地3(中央駅前地域交流館コスモスパレットⅡ3階)