[2024年12月16日]
ID:770
印西市介護保険の被保険者で、要介護認定で要介護2・3・4・5のいずれかに認定され、かつ、常におむつを使用する必要のある方(念のため時々使用する方は対象外)に、紙おむつを給付します。
(注意)入院中の方及び特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設に入所中、ショートステイに30日を超えて入所する方は利用できません。
月に1回、委託業者が指定の住所へ紙おむつを配達します。
配達は自宅以外へも可能ですが、印西市内に限ります。
商品の種類については、最下のダウンロードファイル「印西市紙おむつ給付サービスカタログ」をご参照ください。
1つの商品のみを注文するか、2つの商品を組み合わせるかによって給付パターンが次のAパターン・Bパターンに分かれています。
給付可能な上限パック数も、給付パターン及び商品の種類によって異なりますので、カタログ表の右側「上限パック数」欄をご確認ください。
給付パターン | 種類の数 | 上限数 |
Aパターン | 1種類 | カタログのA欄に記載されている上限パック数までの注文になります。 |
Bパターン | 2種類の 組合せ |
カタログのB欄に記載されている上限パック数までの注文になります。 |
給付パターン | 商品名 | 上限数 |
Aパターン (1種類の商品のみ選択) | サルバやわ楽パンツしっかり長時間(M~L) | 1パック18枚入×2パック=36枚 |
Bパターン (2種類の商品を組み合わせて選択) | サルバやわ楽パンツしっかり長時間(M~L) と サルバLパッドスーパー の組み合わせ | 1パック18枚入×1パック=18枚と 1パック30枚入×2パック=60枚 の組み合わせ |
サルバLパッドスーパー と サルバ紙パンツ用やわ楽パッド の組み合わせ | 1パック30枚入×2パック=60枚と 1パック52枚入×1パック=52枚 の組み合わせ |
最下のダウンロードファイル「申請方法」をご参照ください。
紙おむつは、申請のあった日の属する月の翌月分から給付します。
申請については、月初めにご申請いただいた場合でも、その翌月分からの給付(反映)になりますのでご注意ください。
新規申請をする際には、「新規申請書」の提出をお願いいたします。
・変更
給付サービスを受けるにあたって、変更がある際には「変更届」の提出をお願いいたします。
変更届を月初めにご申請いただいた場合でも、その翌月分からの給付(反映)になりますのでご注意ください。
・廃止
要介護認定の更新等で対象外になった場合、また対象者様が亡くなった際には、速やかに「受給資格喪失届」の提出をお願いいたします。
・停止
停止については、支給を止める月の前月末までに電話にてご連絡ください。
印西市役所高齢者福祉課生きがい支援係(市役所1階)
電話 33-4592(直通)
ファクス 40-3881
印旛支所市民サービス課市民福祉係(美瀬1-25)
電話 98-1116(直通)
ファクス 98-2073
本埜支所市民サービス課市民福祉係(笠神2587)
電話 97-1111(代表)
ファクス 97-3205
ダウンロード
印西市役所福祉部高齢者福祉課生きがい支援係
電話: 0476-33-4592
ファクス: 0476-40-3881
電話番号のかけ間違いにご注意ください!