[2022年6月21日]
ID:1555
印西牧の原駅近隣の生涯学習の拠点として設立された印西市ふれあい文化館は、そうふけ公民館・そうふけ児童館・そうふけ図書館・そうふけ老人福祉センターの4つの機能を兼ね備えた施設です。
館内図 (注意)クリックすると館内図を表示します。
印西市立公民館は、市民の方が集まって、生活に即する教育や学術等を学び合いながら、教養の向上や健康の増進を図る活動の拠点としていただくための社会教育施設です。カルチャーセンターや貸し教室と違い、個人の楽しみだけでなく、生活文化の振興や社会福祉の増進に寄与することを目的としています。
なお、市内在住の個人を対象として「学習室」の開放を行っています。開館日の9時から17時までご利用できます。学習室のスペースには限りがありますので利用ができない場合はご容赦ください。
原則市内の団体で、概ね5名以上で、5分の3以上が市民(在勤・在学を含む)で構成される団体です。
団体等が初めてまたは時々使用する場合は、使用申請前に公民館使用チェックシート(様式1)を提出していただきます。
公民館を定期に使用したい団体は、主に定期使用する公民館を特定し、1ヵ月に1回以上の活動を行う団体とします。
初めから定期使用を前提に申請する場合は、様式1のチェックシートとともに公民館使用計画書(様式2)を提出していただきます。
また、年度を超えて継続して使用する場合は、毎年度当初に関係書類を提出し、活動内容等の確認をさせていただきます。なお、関係書類とは、様式2の公民館使用計画書、収支予算書、決算書、会員名簿及び会則等とします。
提出書類
使用しようとする日の属する月の2か月前の9日から使用日の前日までに、印西市公共施設予約システム・電話・窓口で確認してください。
(注意)使用時間は、準備や片付け等の時間も含みますので、予約の際はご留意ください。
使用しようとする日の属する月の2か月前の9日から使用日の前日までに、窓口で、申請書を記入し、使用料を支払い、許可書を受け取ってください。
(注意)申請書は、団体の代表者の氏名・住所・電話番号を記入してください。
(注意)申請後に使用を中止される場合、使用日の10日前までの申し出により、使用料の還付を受けることができます。
(注意)ごみは、持ち帰ってください。
(注意)施設や備品を壊した場合、職員に必ず伝えてください。賠償していただく場合があります。
(注意)敷地内は、全面禁煙です。
階 | 部屋名 | 面積 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|---|---|
1階 | 多目的室 | 276.3平方メートル | 125人 | 1時間1330円 |
2階 | 創作活動室 | 77平方メートル | 30人 | 1時間370円 |
視聴覚室 | 145.8平方メートル | 65人 | 1時間700円 | |
調理室 | 98.9平方メートル | 30人 | 1時間470円 | |
会議室 | 65.3平方メートル | 30人 | 1時間310円 | |
3階 | 研修室1 | 67.3平方メートル | 30人 | 1時間320円 |
研修室2 | 67.3平方メートル | 30人 | 1時間320円 | |
和室 | 77(28畳)平方メートル | 28人 | 1時間370円 |
印西市役所教育委員会 教育部公民館そうふけ公民館
電話: 0476-45-3800(代表)
ファクス: 0476-45-7174
電話番号のかけ間違いにご注意ください!