[2024年4月1日]
ID:2597
インフルエンザ菌、特にb型は、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎などの感染症のほか、髄膜炎、敗血症、肺炎などの重篤な全身性の感染症をおこす病原菌です。Hibによる髄膜炎は、5歳未満の人口10万対7.1~8.3とされ、年間約400人が発症し、約11%が予後不良と推定されています。生後4か月~1歳までの乳児が過半数をしめています。
インフルエンザ菌は7種類に分類されますが、重症例は特にb型のためワクチンとしてこのb型が使われています。このワクチンは世界で広く使われており、日本では平成20年12月に接種できるようになりました。
欧米では、ワクチン導入後Hib重症感染症は劇的に減少しました。WHO(世界保健機構)は1198年に乳幼児への定期接種を強く勧告し、世界110カ国で導入され、その効果は高く評価されています。
DPT-IPV(4種混合)ワクチンや小児肺炎球菌ワクチンとの同時接種を行うことについては、それぞれ単独接種が可能ですが、その必要性を医師が判断し、保護者の同意を得て接種します。
令和6年4月1日からDPT-IPV-Hib(5種混合)ワクチンが定期化されます。
副反応としては局所反応が中心で、発赤(42.4~45.9%)、はれ(9.9~23.1%)、しこり(13.9~21.5%)、痛み(2.5~9.1%)がみられます。全身反応は、不機嫌(8.5~23.0%)、食思不振(4.1~13.2%)、発熱(1.6~4.1%)などがみられます。
☆接種を開始した月齢によって、接種回数が異なります。打ち忘れのないようにご注意ください。
接種開始時期 | 接種回数 | 接種方法 |
接種開始が生後2月~7月に至るまでの場合 | 初回3回 + 追加1回 | <初回> |
<追加> | ||
接種開始が生後7月~12月に至るまでの場合 | 初回2回 + 追加1回 | <初回> |
<追加> | ||
接種開始が生後12月に至った日の翌日~60月までの場合 | 1回 | 5歳になる前日までに1回接種 |
印西市役所健康子ども部健康増進課感染症予防係
電話: 0476-42-5595(中央保健センター内)
ファクス: 0476-42-5514
電話番号のかけ間違いにご注意ください!