[2025年4月1日]
ID:5045
総高122.7センチメートル、口径69.1センチメートル、3段組で鋳上げられた梵鐘です。
乳は4段4列からなり、上帯と下帯に文様はなく素文となっています。池の間は、縦帯により4区画されており、1区画に銘文が刻まれています。
中帯と縦帯の交差する部分には龍頭の方向と平行に八葉複弁蓮華文の撞座が1か所あります。撞座が1か所だけの梵鐘は大変珍しいものです。
銘文には下総印西荘龍腹寺の寺名、作者である谷田部三郎兵衛の名前、当寺の普門坊賢勝の名が刻まれています。記年銘はありませんが、南北朝時代の制作と考えられます。
【所在地】竜腹寺626(龍腹寺) 【指定年月日】昭和47年1月28日
印西市役所教育委員会 教育部文化振興課文化財係
電話: 0476-33-4714
ファクス: 0476-42-0033
電話番号のかけ間違いにご注意ください!