[2024年4月12日]
ID:9159
市では、一人ひとりが、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指して、「第4次印西市男女共同参画プラン」を策定しました。
このプランは、「男女共同参画社会基本法」「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)」「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に定められた印西市の「市町村計画」として位置づけています。
「誰もがいきいきと輝ける社会の実現」
本プランでは、男女共同参画社会基本法の中でうたわれているように、一人ひとりが、社会の対等な構成員として、自らの意思によってあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、誰もがいきいきと輝ける社会の実現を目指します。
本プランの計画期間は、2024年度(令和6年度)から2028年度(令和10年度)までの5年間。
本プランでは、「誰もがいきいきと輝ける社会の実現」に向けて、次の3つの重点目標を設定します。
重点目標1 人権の尊重と男女共同参画意識づくりを進めるまちづくり
重点目標2 多様な生き方が実現でき、男女がともに活躍できるまちづくり
重点目標3 誰もが安全・安心に暮らせるまちづくり
第4次印西市男女共同参画プラン
印西市役所市民部市民活動推進課男女共同参画係/男女共同参画センター
電話: 0476-36-4174
ファクス: 0476-46-1019(代表)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!