[2024年12月2日]
ID:11286
印西市に居住し、国民健康保険に加入している方が海外で出産した場合は、申請により出産育児一時金が支給されます。
平成31年4月1日付け厚生労働省保険局国民健康保険課長通知「海外療養費及び海外出産にかかる出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について」を受け、海外出産に係る出産育児一時金の不正請求防止のため、申請に対する審査を強化しておりますので、ご協力をお願いします。不正請求の疑いがある場合は、警察その他の関係機関と連携し、厳正な対応を行います。
市役所国保年金課(本庁舎1階)
*その他の窓口や郵送では受付ができません。
・出生証明書(原本)
・出生証明書の日本語訳文
・出産した方のパスポート(原本)
*渡航期間の確認を行うため、日本を出国してから渡航先の医療機関等で出産して日本に帰国するまでの出入国スタンプが必要となります。出入国スタンプがパスポートに押されていない場合は、搭乗券の半券など、渡航を証明できるものを必ずお持ちください。
・現地の公的機関が発行する戸籍や住民票などの住民登録に関する書類と、その日本語訳文
*出生した子が海外に居住しているなど、印西市の住民登録がない場合のみ必要となります。
・出産した方のマイナ保険証または資格確認書
・世帯主の振込口座がわかるもの
・世帯主及び出産した方の個人番号(マイナンバー)がわかるもの
・国民健康保険出産育児一時金支給申請書
・現地の医療機関などに対して照会を行うことの同意書(出産した方に、窓口でご記入いただきます。)
・妊娠届の控えまたは母子健康手帳
・申請期限は出産日の翌日から2年間です。
・申請は出産した方が日本へ帰国した後に行ってください。渡航期間中の申請はできません。
国民健康保険出産育児一時金支給申請書
印西市役所市民部国保年金課給付係
電話: 0476-33-4464
ファクス: 0476-42-8901
電話番号のかけ間違いにご注意ください!