[2024年9月1日]
ID:12731
(建物全景)
(案内図)
館内図 クリックすると館内図を表示します。
印西市立公民館は、市民の方が集まって、生活に即する教育や学術等を学び合いながら、教養の向上や健康の増進を図る活動の拠点としていただくための社会教育施設です。カルチャーセンターや貸し教室と違い、個人の楽しみだけでなく、生活文化の振興や社会福祉の増進に寄与することを目的としています。
なお、市内在住の個人を対象として「学習室」の開放を行ってます。開館日の9時から17時までご利用できます。学習室のスペースには限りがありますので利用ができない場合はご容赦ください。
原則市内の団体で、概ね5名以上で、5分の3以上が市民(在勤・在学を含む)で構成される団体です。
団体等が初めてまたは時々使用する場合は、使用申請前に公民館使用チェックシート(様式1)を提出していただきます。
公民館を定期に使用したい団体は、主に定期使用する公民館を特定し、1ヵ月に1回以上の活動を行う団体とします。
初めから定期使用を前提に申請する場合は、様式1のチェックシートとともに公民館使用計画書(様式2)を提出していただきます。
また、年度を超えて継続して使用する場合は、毎年度当初に関係書類を提出し、活動内容等の確認をさせていただきます。なお、関係書類とは、様式2の公民館使用計画書、収支予算書、決算書、会員名簿及び会則等とします。
提出書類
使用しようとする日の属する月の2か月前の月の9日から使用日の3日前までに、印西市公共施設予約システム・電話・窓口で確認してください。
(注意)使用時間には、準備や片付け等の時間も含みますので、予約の際はご留意ください。
使用しようとする日の属する月の2か月前の月の9日から使用日の3日前までに、窓口で、申請書を記入し、使用料を支払い、許可書を受け取ってください。
(注意)申請書は、団体の代表者の氏名・住所・電話番号を記入してください。
(注意)お支払いいただいた使用料は、使用を取り消されても、お返しできません。
(注意)ごみは、持ち帰ってください。
(注意)施設や備品を壊した場合、職員に必ず伝えてください。賠償していただく場合があります。
(注意)敷地内は、全面禁煙です。
階 | 部屋名 | 面積 | 定員(括弧内はコロナ対応人数) | 使用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1階 | 第1会議室 | 33.75平方メートル | 14人(7人) | 1時間 160円 | |
2階 | 和室 | 67.50平方メートル(30畳) | 30人(15人) | 1時間 320円 | |
3階 | 研修室 | 67.50平方メートル | 37人(19人) | 1時間 320円 | |
学級講座室 | 67.50平方メートル | 31人(16人) | 1時間 320円 | ||
調理実習室 | 90.00平方メートル | 37人(19人) | 1時間 430円 | ||
幼児室 | 33.75平方メートル(12畳) | 14人(7人) | 1時間 160円 | ||
4階 | 第2会議室 | 33.75平方メートル | 14人(7人) | 1時間 160円 | |
第3会議室 | 67.50平方メートル | 30人(15人) | 1時間 320円 | ||
視聴覚室 | 135.00平方メートル | 60人(30人) | 1時間 650円 | ||
5階 | 講堂 | 369.00平方メートル(ステージを含む) | 164人(82人) | 1時間 1,780円 |
備品名 | 使用料 |
---|---|
陶芸窯 | 1回 2,200円 |
団体名:活動内容:活動予定日時
(注意)印西市立中央公民館定期利用サークルは、「中央公民館利用サークル懇談会」加入サークルのみ掲載しています。詳しくは、中央公民館まで問い合わせてください。
印西市立中央公民館定期利用サークル一覧