ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

印西市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例の一部を改正しました

[2021年9月30日]

ID:13236

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

印西市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例

印西市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例の理念

 印西市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例は、平成25年に制定された条例です。市・歯科保健医療関係者・教育関係者・保健医療福祉関係者などがそれぞれの役割を担い、さまざまな活動を通じて、市民の皆さんとともに歯と口腔(こうくう)の健康づくりを推進することを理念としています。

印西市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例一部改正の変更点

 これまでの印西市歯と口腔の健康づくり推進条例の理念を継続し、従来のむし歯予防や歯周疾患等の予防対策に加え、新たに高齢者の低栄養に伴うフレイル(虚弱)予防、児童虐待を包括した子どもの健やかな成長や、さまざまな生活習慣病の予防など、歯と口腔(こうくう)の健康づくりにおける新たな取り組みを加え、市民の皆さんと健康寿命の延伸を目指し、より具体的な内容になりました。

新たな取り組み内容

1.保護者の役割として、子どもの歯と口腔(こうくう)の疾患の予防、早期発見・早期治療、望ましい食習慣の定着、子どもの歯と口腔(こうくう)の健康づくりを追加しました。

2.基本的施策の推進について以下の内容を追加しました。

(1)かかりつけ医による定期的な健診及び保健指導を受けることについての普及啓発

(2)8020運動(注意1)に関する取組、8029運動(注意2)の普及啓発、オーラルフレイル(注意3)対策の推進

(3)幼児健診や園・学校での歯科検診等の歯科医療を通して子どもの適切な口腔管理と支援につなぐ体制整備

用語の説明

(注意1)8020(ハチマルニイマル)運動とは、80歳になっても20本以上自分の歯を残そうという運動のこと

(注意2)8029(ハチマルニク)運動とは、高齢になっても肉類をはじめとした良質なたんぱく質を摂取し、介護を必要としない元気な高齢者を増やす運動のこと

(注意3)オーラルフレイルとは、口腔(こうくう)を意味するオーラルと、虚弱を意味するフレイルを組み合わせた言葉で、加齢に伴い口腔(こうくう)機能の低下が心身の機能の低下につながるフレイル(虚弱)な状態のこと

健康寿命の延伸のために

 引き続き歯と口腔の健康づくりを推進するとともに、今回新たに追加された内容への関心と理解を深め、市や関係機関とともに生涯にわたり歯と口腔(こうくう)の健康づくりに取り組み、健康寿命の延伸を目指しましょう。

お問い合わせ

印西市役所健康子ども部健康増進課健康支援係

電話: 0476-42-5595(中央保健センター内)

ファクス: 0476-42-5514

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム