ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

ぜひマイナ保険証をご利用ください

[2024年10月21日]

ID:17337

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和6年12月2日から保険証は発行されなくなりました

 令和5年12月27日に「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」が公布され、令和6年12月2日から健康保険証は発行されないこととなりました。

 保険証の登録がまだの方も、マイナンバーカードさえ持っていれば、医療機関を受診した際に、その場で保険証としての利用登録ができるので、医療機関に行く際はマイナンバーカードをご持参ください。

 詳細については健康保険証の発行停止に伴い「資格確認書」または「資格情報通知書(資格情報のお知らせ)」を交付しています | 印西市ホームページ (inzai.lg.jp)をご確認ください。

マイナ保険証を使うメリット

より良い医療を受けることができる

過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。

また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。

手続きなしで高額医療の限度額を超える支払を免除

限度額認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。

(注意)ただし、国民健康保険税に滞納があると免除されないことがあります。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するために

1.マイナンバーカードを申請

申請方法は選択可能です

(1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから)

(2)郵便による申請

(3)まちなかの証明写真機からの申請

2.マイナンバーカードを健康保険証として登録

利用登録の方法

(1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う

(2)スマートフォン・PCから「マイナポータル」で行う(国保年金課・印旛支所・本埜支所でも登録可能)

(3)セブン銀行ATMから行う

よくある質問

お問い合わせ

印西市役所市民部国保年金課保険税係

電話: 0476-33-4462

ファクス: 0476-42-8901

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム