[2024年6月1日]
ID:17960
去る4月21日に、中根地区では「八幡神社の獅子舞(市指定無形文化財)」が5年ぶりに公開され、稲の種まきが終わったことを祝い、苗の順調な成長とその年の豊作を祈り、獅子舞が奉納されました。
会場を訪れた子どもたちが、獅子と手をつなぐなどして参加する舞のなどもあり、多くの約90名の観客の皆さんが見守りました。
また、5月3日には、平岡地区で「鳥見神社の獅子舞(県指定無形文化財)」も公開され、悪魔払いと豊作を祈願し、獅子舞が奉納されました。
会場では獅子たちが色鮮やかな衣装を身にまとい躍動する舞に、約130名の観客の皆さんが魅了されていました。
地域の発展を願い伝承されてきたこの2つの獅子舞は、地域の皆さんの熱意と尽力により、現在も大切に継承されています。
今年度の様子
八幡神社(中根)
鳥見神社(平岡)
このたび、「鳥見神社の獅子舞」が日本全国の祭りを応援する「ダイドーグループ日本の祭り」に選定され、去る5月2日に、市役所を訪れたダイドーグループホールディングス(株)の高松前会長から市へ、日本の祭り「選定の証」が贈呈されました。
なお、5月3日公開当日の様子を含むテレビ番組は、6月8日に千葉テレビで放映される予定です。
「選定の証」贈呈
印西市役所教育委員会 教育部生涯学習課文化係
電話: 0476-33-4714
ファクス: 0476-42-0033
電話番号のかけ間違いにご注意ください!