[2024年8月6日]
ID:18355
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
印西市では、市内の民間保育園、認定こども園、小規模保育事業所で働く保育士等への支援事業を行っています。
印西市では、市内の民間保育園、認定こども園、小規模保育事業所に勤務する保育士・保育教諭に、月額4万円の手当を支給しています。
1日6時間以上かつ月20日以上または月120時間以上勤務している保育士または保育教諭の有資格者が対象です。
(注意)保育園等を通じて保育士等に対しての補助を行っています。保育園等によって金額が異なる場合があります。
印西市では、市内の民間保育園、認定こども園、小規模事業所が借り上げた宿舎に保育士・保育教諭が居住した場合に、月額最大74,000円の家賃・共益費(管理費)等の補助をします。
1日6時間以上かつ月20日以上または月120時間以上勤務している常勤の保育士または保育教諭で、採用されてから6年以内の方が対象です。
(注意)保育園等を通じて保育士等に対しての補助を行っているため、実施の有無や詳しい条件、金額等については、必ず各園にお問い合わせください。
指定保育士養成施設に在学し、保育士資格を取得して、卒業後に保育士登録を行い、千葉県内において保育士の業務に従事しようとする方に無利子で修学資金を貸し付ける制度です。養成施設を卒業後1年以内に千葉県内において保育所等で保育士の業務に週20時間以上従事し、かつ引き続き5年間従事した場合に返還債務の全部が免除されます。(要件を満たさない場合は、返還対象となります。)
(注意)詳細や注意事項については、下記リンク先を確認してください。
・保育士修学資金貸付制度(千葉県福祉人材センター)(別ウインドウで開く)
未就学児をもつ保育士で、保育の仕事に就労することが決定している方に、保育所等の利用に係る保育料の一部を貸付する制度です。貸付後、千葉県内において保育所等で児童の保護等(保育等の業務)に従事し、2年間引き続き業務に従事した場合には、返還債務の全部が免除されます。
(注意)詳細や注意事項については、下記リンク先を確認してください。
・保育料の一部貸付制度(千葉県福祉人材センター)(別ウインドウで開く)
保育士資格を有しながら、保育士として勤務していない方が、保育の仕事に就職しようとするとき、就職の準備に必要な費用を貸し付ける制度です。貸付後、千葉県内において保育所等で児童の保護等(保育等の業務)に従事し、2年間引き続き業務に従事した場合に返還債務の全額が免除されます。
(注意)詳細や注意事項については、下記リンク先を確認してください。
・就職準備金貸付制度(千葉県福祉人材センター)(別ウインドウで開く)
印西市役所健康子ども部保育幼稚園課指導給付係
電話: 0476-33-4603
ファクス: 0476-33-4585
電話番号のかけ間違いにご注意ください!