[2025年8月1日]
ID:20201
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全4回の講座を開催します。利根川との深い関わりのある歴史・社会・環境などを総合的に学び、自分たちが暮らす地域を理解し、ふるさと意識を育みながら、これからの地域づくりについて考えていきます。
第1回 9月12日(金曜日)13:30~15:30 利根川の治水と利水について
講師:国土交通省利根川下流域河川事務所職員
第2回 10月11日(土曜日)13:30~15:30 利根川と文学
講師:秋山笑子氏(元千葉県立博物館職員)
第3回 11月21日(金曜日)13:00~16:30 第1機場・北千葉導水路の見学
講師:機場・ビジターセンター職員
第4回 12月13日(土曜日)13:30~15:30 江戸時代の治水の仕法
講師:市川幸雄氏(元国土交通省江戸川河川事務所職員)
印西市立中央公民館(館外見学有)
市内在住者(18歳以上)
(注意)4回連続講座となりますので、全て受講できる方を対象とします。
20名(申込多数の場合は抽選)
無料
8月1日(金曜日)午前9時から8月23日(土曜日)午後5時までに、印西市立中央公民館窓口・電話・ちば電子サービス内申込フォームでお申込みください。
「利根川講座」受講生募集ポスター
印西市役所教育委員会 教育部公民館中央公民館
電話: 0476-42-2911(代表)
ファクス: 0476-42-4880
電話番号のかけ間違いにご注意ください!