アサーティブに批判し受け止める
相手を批判することをためらったり、批判に対して必要以上に傷ついたりしていることはありませんか?
本講座は、アサーティブネストレーニングのスキルを基礎に、気持ちの整理や人間関係、家族関係に必要なコミュニケーションを学びます。
今回は全2回に渡り、『アサーティブに批判すること』をテーマとした講義形式の講座を実施いたします。
託児サービスが利用できますので、希望する方は『託児について』をご確認ください。
日時及び会場
令和7年10月3日(金曜日)、10日(金曜日)午前10時~12時
コスモスパレットパレットⅠ 講座室3
講義内容
ペアワークを通して気持ちの整理や良好な人間関係、家族関係に必要なコミュニケーションを全2回の講座で学びます。
- アサーティブとは?
- 批判とは?批判を聴き分ける
- 自己批判について
- アサーティブについて振り返り
- アサーティブに批判する準備と手順
- 良い関係になるアサーティブなほめ方
講 師
馬渡 静枝 氏(NPO法人ウィメンズカウンセリングちば)
定 員 印西市在住・在勤・在学の方15名程度(先着順)
参 加 費 無料
申 込 9月15日(月曜日)から9月30日(火曜日)まで受付
Microsoft Forms からお申込みください
▶講座参加申し込みフォームはこちら(別ウインドウで開く)
リンク先、もしくは二次元コードを読み取り、講座参加申込フォームに必要事項を入力し、申し込んでください。
【注意】
メールアドレスの@以下(ドメイン名)が「city.inzai.chiba.jp」のメールを受信できるように設定をお願いします。先着順のため、定員を超える等参加できない場合はメールでご連絡いたします。
託児について
対 象 (病児をのぞく)0歳~未就学児 先着3名
申 込 9月26日(金曜日)まで受付
講座参加申込フォーム(別ウインドウで開く)にて、「託児の利用希望をされますか」という質問で「はい」を選び、必要事項を入力して申し込んでください。
- 申込内容について、メールまたは電話にて確認させていただく場合があります。
- 申込締切前までに連絡が取れなかった場合、託児することが出来ませんので御了承ください。