ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

旧瀬戸幼稚園及び印旛公民館利活用に係るサウンディング型市場調査の結果概要について

[2025年8月29日]

ID:20392

旧瀬戸幼稚園及び印旛公民館利活用に係るサウンディング型市場調査の結果概要について

印西市では、令和6年3月に本埜幼稚園との統合により閉園した旧瀬戸幼稚園及び令和9年3月にふれあいセンターいんばとの複合化により移転する見込みとなっている印旛公民館の跡地等(土地、建物)の有効活用を検討するに当たり、市場性の有無や公募に向けた課題等を把握するため、以下の通りサウンディングを実施しましたので結果をお知らせします。

1.サウンディング調査実施概要

(1)対象施設・所在地

  ・旧瀬戸幼稚園(印西市瀬戸1580)

  ・印旛公民館   (印西市瀬戸1518)

(2)実施スケジュール

   令和7年6月30日        募集要項の配布、募集開始

       7月17日~7月18日  現地見学会(4者が参加)

       7月29日~8月4日     サウンディングの実施(3者が参加)

2.提案・意見等の概要

(1)活用アイデアの概要

  • アクティビティ施設
  • 学童保育、高齢者福祉施設及び国際交流施設の複合施設
  • 研修・訓練施設

(2)地域貢献の概要

  • 諸室の地域への開放
  • 災害時の避難所としての活用
  • イベントの開催

(3)意見の概要

  • 成田空港からも近く、国道464号からアクセスがよいなど、立地が魅力的である。
  • 事業への初期投資の回収期間や事業継続性の確保を考慮し、長期間の賃貸借を希望する。
  • 事業採算性の観点から賃貸借ではなく、土地、建物の売却を希望する。
  • スポットでの活用など短期間での利用を希望する。
  • 改修工事の費用が見込まれることから、事業参入にあたってはコスト面が課題となるため、費用負担について市と相談、調整をしたい。
  • 旧瀬戸幼稚園は、インフラの整備に一定の初期投資が必要となることから、参入には課題がある。

3.今後の取り組み

 印旛公民館については、本サウンディング調査でいただいたご意見やご提案を踏まえて、公募に向けた条件の整理、民間事業者との継続的な意見交換の場の構築など、早期に公募が開始できるよう取り組んでまいります。

 また、旧瀬戸幼稚園については、ご意見やご提案がなかったことを踏まえ、今後の施設の方向性について検討してまいります。


旧瀬戸幼稚園及び印旛公民館利活用に係るサウンディング型市場調査の結果概要

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

印西市役所企画財政部資産経営課資産経営係

電話: 0476-33-4843

ファクス: 0476-42-7242(代表)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム