ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

証明書コンビニ交付サービスについて

[2023年10月1日]

ID:6744

マイナンバーカード(個人番号カード)を使ってコンビニなどで証明書が取得できます

印西市では、マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機から住民票などの証明書が取得できます。

(注意)「顔認証マイナンバーカード」に設定している方は、ご利用いただけませんのでご注意ください。


取得できる証明書

  1. 住民票
  2. 印鑑登録証明書
  3. 所得証明書
  4. 課税(非課税)証明書
  5. 戸籍の全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)
  6. 戸籍の附票(全部・一部)

(注意)5と6は令和6年3月22日から

取得できる証明書
 証明書内容窓口手数料 コンビニ交付手数料
住民票

・本人・同一世帯員の住民票が取得できます。

・除かれた住民票は取得できません。

・個人番号・住民票コードは記載できません。

300円50円
(注意)令和8年4月1日以降は100円
印鑑登録証明書

・印鑑登録をしている人に限ります。

300円50円
(注意)令和8年4月1日以降は100円
 所得証明書

・前年の所得額のみを証明します。

・市・県民税額は記載されません。

300円 50円
(注意)令和8年4月1日以降は100円
 課税(非課税)証明書

・前年の所得に基づいて算定した税額を証明するものです。

・算定の基礎となる前年の所得控除額もあわせて記載しています。

300円 50円
(注意)令和8年4月1日以降は100円
戸籍の全部・個人事項証明書
(戸籍謄本・戸籍抄本)
(注意)令和6年3月22日から

・同一戸籍に記載されている人の戸籍の全部もしくは一部の証明が取得できます。

・直近に戸籍の届出をされた場合は、届け出内容が反映されるまでの間、取得できません。

・除籍、改製原戸籍などは取得できません。

450円450円
戸籍の附票
(全部・一部)
(注意)令和6年3月22日から

・同一戸籍に記載されている人の附票の全部もしくは一部の証明が取得できます。

・除籍、改製原戸籍の附票などは取得できません。

300円
300円

(注意)市県民税が非課税の場合は、非課税証明書が発行されます。

(注意)児童手当用所得証明書は、令和5年3月31日を以って発行を終了しました。

       児童手当用所得証明書が必要な場合は、課税(非課税)証明書を取得してください。

(注意)未申告や被扶養者など課税資料がない人は税務諸証明が発行できません。


(注意)本籍地が印西市で住所が印西市以外の方は、コンビニ等で戸籍証明書や戸籍の附票の取得をするには、事前にマルチコピー機やインターネットから利用登録申請が必要です。利用登録までに5営業日ほどかかります。利用登録完了後、戸籍証明書や戸籍の附票が取得できます。

(注意)利用登録完了後はマイナンバーカードを紛失した等でカード自体を変更しない限り、利用登録申請を再度行っていただく必要はありません。

(注意)スマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォンでは本籍地への利用登録申請を行うことができません。

詳しくは下記をご覧ください。

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 本籍地の戸籍証明書取得方法 (lg-waps.go.jp)


利用開始日

平成29年7月3日月曜日

(注意)戸籍証明書、戸籍の附票は令和6年3月22日金曜日から


利用可能時間

  • 午前6時30分~午後11時

(注意)機器やシステムのメンテナンス等による停止日(不定期)は利用できません。

(注意)各店舗の営業時間外は利用できません。

(注意)戸籍証明書と戸籍の附票については、12月29~翌1月3日は発行できません。


利用できる店舗

市内だけでなく全国約53,000店舗で利用できます。

マルチコピー機が設置されているコンビニエンスストア、一部のスーパーで取得できます。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン千葉ニュータウン店など

(注意)詳しくは、「利用できる店舗情報」を参照してください。(別ウインドウで開く)


必要なもの

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(カード交付時に設定した4桁の暗証番号)
  • 手数料


利用できる人

  • 印西市に住民登録のある人
  • 「利用者証明用電子証明書」を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)を持っている人

(注意)「顔認証マイナンバーカード」に設定している方は、ご利用いただけませんのでご注意ください。

顔認証マイナンバーカードについては、「顔認証マイナンバーカードについて」をご確認ください。

(注意)戸籍証明書と戸籍の附票については本籍地が印西市であれば、住所が印西市以外の方も利用できます。


マルチコピー機の操作方法

申請から交付まで、ご本人がマルチコピー機を操作して取得します。

(注意)マルチコピー機の詳しい操作方法は、「証明書の取得方法」を参照してください。(別ウインドウで開く)


証明書について

マルチコピー機より発行される証明書は、窓口で取得する証明書の用紙とは異なりますが、証明書に偽造や改ざんを防止する技術が施されています。

(注意)偽造・改ざん防止対策は、「受け取った証明書の確認」を参照してください。(別ウインドウで開く)


注意事項

  • 取得された証明書の返金・交換はできません。
  • 印鑑登録証では、コンビニ交付は利用できません。
  • 暗証番号は連続して3回間違えるとロックがかかり利用できなくなります。
  • 転出者、転出予定者、亡くなった人、証明書の発行制限を申請された人などは利用できません。戸籍証明書と戸籍の附票については本籍地が印西市であれば、住所が印西市以外の方も利用できます。
  • 条例により手数料が免除になる場合は、コンビニでは対応できません。市役所・各支所・各出張所にお越しください。
  • 未申告や被扶養者などで課税資料がない人の非課税証明書(税務諸証明)はコンビニでは対応できません。市役所・各支所にお越しください。


コンビニ交付の利用にはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です

手数料の徴収および収納事務の委託先について

地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、コンビニ交付に係る証明書等の交付手数料及び証明手数料の徴収及び収納について、地方公共団体情報システム機構(所在地:東京都千代田区一番町25番地)に委託します。

お問い合わせ

マイナンバーカード(個人番号カード)・住民票・印鑑登録証明書については、
印西市役所 市民部 市民課 住民記録係
電話: 0476-33-4442 ファクス: 0476-42-7242(代)

戸籍証明書や戸籍の附票については、
印西市役所 市民部 市民課 戸籍係
電話: 0476-33-4440 ファクス: 0476-42-7242(代)

税務諸証明については、
印西市役所 市民部 課税課 市民税係
電話: 0476-33-4443 ファクス: 0476-40-3015