[2018年9月1日]
ID:6744
印西市では、市民の皆さんの利便性向上を目的として、マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できるコンビニ交付を開始します。
証明書 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
住民票 | 本人・同一世帯員の住民票が取得できます。 除かれた住民票は取得できません。 個人番号・住民票コードは記載できません。 | 200円 |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録をしている人に限ります。 | 200円 |
所得証明書 | 前年の所得額のみを証明します。 市・県民税額は記載されません。 | 200円 |
課税(非課税)証明書 | 前年の所得に基づいて算定した税額を証明するものです。 算定の基礎となる前年の所得控除額もあわせて記載しています。 | 200円 |
(注意)市県民税が非課税の場合は、非課税証明書が発行されます。
(注意)コンビニでは、児童手当用の所得証明書は取得できませんが、児童手当申請には、課税(非課税)証明書がご利用できます。
(注意)未申告や被扶養者など課税資料がない人は税務諸証明が発行されません。
平成29年7月3日月曜日
午前6時30分から午後11時まで(機器メンテナンス日を除く。)
(注意)各店舗の営業時間内に限ります。
(注意)令和元年12月29日より一部店舗にて年末年始も利用可能となりました。(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等を除く)
市内だけでなく全国約53,000店舗で利用できます。
マルチコピー機が設置されているコンビニエンスストア、一部のスーパーで取得できます。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン千葉ニュータウン店など
申請から交付まで、ご本人がマルチコピー機を操作して取得します。
マルチコピー機より発行される証明書は、窓口で取得する証明書の用紙とは異なりますが、証明書に偽造や改ざんを防止する技術が施されています。