ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

印西市男女共同参画通信 ~印西市の男女共同参画社会を目指す情報紙~

[2022年12月15日]

ID:13217

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

~印西市の男女共同参画社会を目指す情報紙~

印西市の男女共同参画に関する情報を掲載した「男女共同参画通信」を発行しました。

「男女共同参画ってなに?」「印西市ではこんな事をしています!」といった情報をお届けします。

<配布場所>市役所エントランス、市民活動推進課窓口、各支所・出張所・公民館・図書館・コミュニティセンター、市民活動支援センター

令和4年度No.3(2023.1)

目次
〇令和4年10-11月に開催した講座イベント報告
 ・内容も規模もパワーアップした「#私たちの保健室」
 ・ハプニングもシャッターチャンス!「シャッターチャンスはこどもの好奇心!」
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

〇育児休業の制度が変わりました。
 令和4年4月より3段階で施行されている改正について、「産後パパ育休・育児休業の分割取得」をピックアップ。
〇職場でのアンコンシャスバイアスを考えてみる
 育児休業、家庭参加においても職場や家庭、周りの人の理解が必要です。
 そんな時、無意識に思い込んでいることがありませんか?

画像クリックするとpdfで紙面を見ることができます。

令和4年度No.2(2022.9)

男女共同参画通信

9月1日は「防災の日」!
男女共同参画係では、8月6日(土曜日)に印西中央駅前地域交流館にて「親子でチャレンジ!防災ワークショップ」を開催しました。講師にはNPO法人パートナーシップながれやま代表理事 青木八重子氏をお招きしました。

目次
・災害時の備えって?
・避難することになったら?
 災害時にあると便利な防災グッズ、避難する場合に家族で決めておきたいことなどをご紹介。
・親子でチャレンジ!防災ワークショップ報告レポート
 講座の様子と参加してくださった小学生のみなさんの感想を一部ご紹介。


画像クリックするとpdfで紙面を見ることができます。

令和4年度No.1(2022.6)

男女共同参画通信

目次
・令和4年度男女共同参画週間キャッチコピー
 6月23日から6月29日は「男女共同参画週間」です。
・何のための女性参画?
 意思決定の場には、女性が必要と聞くけれど…。
・いんザイ君と印西警察署とタッグ!4月は若年層の性暴力被害予防月間
 印西牧の原駅前ロータリーにて啓発物を配布しました。
・令和3年度オンライン講座・講演会
 令和3年度は、すべてZoomを利用してオンライン開催!
 今後もさまざまな講座・講演会を企画していきますので、ご興味のある方はぜひご参加くださいね。


画像クリックするとpdfで紙面を見ることができます。

印西市男女共同参画通信バックナンバー

お問い合わせ

印西市役所市民部市民活動推進課男女共同参画係

電話: 0476-33-4431

ファクス: 0476-42-7242(代表)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム