ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

高齢者の運転免許証の更新制度が変わります

[2022年5月13日]

ID:14405

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

高齢運転者の運転免許証更新制度について

令和4年5月13日金曜日から、75歳以上の免許更新手続きについて改正されます。

改正内容につきましては、「運転技能検査」、「認知機能検査」、「高齢者講習」についてです。

詳細な内容につきましては、千葉県警ホームページ(別ウインドウで開く)や警察署へお問い合わせ願います。

運転技能検査について

運転技能検査は、75歳以上の高齢運転者のうち、過去3年間に信号無視等の一定の違反歴がある方を対象に、運転免許更新時等に運転技能検査の受検が義務付けられます。運転技能検査に合格しない場合については、運転免許証の更新ができなくなります。

認知機能検査について

認知機能検査については、検査項目が「時間の見当識・手がかり再生・時計描画」の3項目であったところ、時計描画が廃止されることにより、「時間の見当識・手がかり再生」の2項目となり、従来よりも簡素化されます。

また、認知症でない旨の医師の診断書を提出した場合等には、検査が免除されます。

高齢者講習について

高齢者講習については、今までの認知検査機能結果に基づいて「2時間講習」「3時間講習」に分かれてた高齢者講習を、認知機能検査の結果にかかわらず、実車指導を含む2時間の講習に一元化されます。

サポートカー限定免許制度の導入について

サポートー限定免許制度とは、運転を不安に感じる方に対して、運転免許の自主返納だけでなく、より安全なサポートカーに限って運転を継続するという新たな選択肢を設ける趣旨の制度です。

サポートカー限定免許で運転することが可能な車両については、下記のとおりです。


1.衝突被害軽減ブレーキ搭載車両

 車載レーダー等により前方の車両や歩行者を検知し、衝突の可能性がある場合に、運転者に対して警報し、さらに衝突の可能性が高い場合には、自動でブレーキが作動する機能。


2.ペダル踏み間違い時加速抑制装置

 発進時やごく低速での走行時にブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏みこんだ場合に、エンジン出力を抑える方法により、加速を抑制する機能。


(注意)後付けの装置搭載車両については、対象となりません。

なお、サポートカー限定免許発効後は、条件に該当しない車を運転した場合、違反点数や罰則の対象となります。

サポートカー限定条件付免許の対象車両については、警視庁ホームページ(別ウインドウで開く)で確認することができます。

お問い合わせ

印西市役所市民部市民活動推進課市民安全係

電話: 0476-33-4435

ファクス: 0476-42-7242(代表)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム