[2024年12月5日]
ID:18041
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
公売に参加する方(法人の場合は、その役員)は、暴力団員等に該当しない旨の陳述書等の提出が必要となります。陳述書等に記載されている注意事項をご確認のうえ作成いただき、ご提出ください。
(注意)「暴力団員等」とは、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者」を指します。
・インターネット公売
入札開始2開庁日前までに、印西市納税課の窓口に持参するか、郵送で提出してください。郵送の場合は、期間に余裕を持って提出してください。
・期日入札による公売
入札会場に来所した際、入札書とともに提出してください。
・期間入札による公売
入札書の提出までに印西市納税課の窓口に持参するか、郵送で提出してください。郵送の場合は、期間に余裕を持って提出してください。
【送付先】
〒270-1396 千葉県印西市大森2364番地2 印西市役所納税課 債権回収対策室公売担当宛
入札終了後、下記に該当した方は陳述書等に基づき暴力団員等に該当するか否かについて警察当局への調査の嘱託を行います。調査の嘱託の結果、暴力団員等に該当した場合は決定の取り消しを行います。なお、調査の回答までの期間により、売却決定日が変更される場合があります。
1.公売不動産の最高価申込者(落札者)
2.公売不動産の次順位買受申込者
3.自己の計算において上記1.または2.に当該公売不動産の入札等をさせた方がいる場合には、当該公売不動産の入札等をさせた方
4.上記1.から3.までの者が法人である場合は、その役員
宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第3条第1項の免許を受けて事業を行っている方または債権管理回収業に関する特別措置法(平成10年法律第126号)第3条の許可を受けて事業を行っている方は指定許認可等を受けていることを証する書類の写しを提出してください。指定許認可等を受けていることを証する書類の写しを提出した場合は調査の嘱託は行いません。
陳述書
入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項
印西市役所市民部納税課債権回収対策室
電話: 0476-33-4448
ファクス: 0476-40-3015
電話番号のかけ間違いにご注意ください!