ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

印西市家庭教育学級

[2023年5月19日]

ID:323

子育ては自分育ての看板を持ったいんザイくん

 印西市では、印西市家庭教育学級事業として、公立幼稚園・小中学校ごとに家庭教育学級を開設して、家庭教育の充実と子どもの心と体の健やかな成長を支援しています。

 一人で悩まず、話せる・助け合える仲間をつくり、みんなで子育てをしましょう。

家庭教育とは

 家庭教育は、親などが子どもに対して、基本的な生活習慣やものの感じ方・価値観などの人格の基本となるものを身につけさせるために、家庭で行う教育です。家庭での教育は、家族の豊かな人間関係を基盤として、親と子どもの人格的結びつき・愛情を根底とした密度の濃い心のふれあいで、子どもの発達・成長に合わせながら、意図的・無意図的に行なわれなければならないものです。

 家庭教育の範囲は、子どもの人格・性格の形成、基本的生活習慣や価値観の確立などの精神的・肉体的な面のすべてにおよび、子どもの発達・成長過程の各時期の課題に応じて行われるものです。したがって、その成果は個人にとどまらず家庭や地域社会の発展につながります。


印西市家庭教育学級とは

 親などが家庭で子どもの教育を行う時に必要な心構え・留意点などを学習する機会を提供し、家庭教育の充実を図りながら、子どもたちの健やかな成長に資すること・学級生自身の向上を目的としています。

 家庭教育学級における学習は、親などが潜在的にもっている子どもへの教育に関する問題意識の掘り起こしからはじまり、子どもの教育に関して持っている(考えている)さまざまな問題・心配・悩みなどの解決のために自発的に取り組み、その学習活動の成果をもとに、生活の中で具体的な課題を解決していくことが望まれます。


必修家庭教育学級

 幼稚園児・小学校1年生・中学校1年生の保護者を対象として、公立幼稚園・小中学校の協力を得て、家庭教育や人権教育に関する学習を行います。


学年家庭教育学級

 小学校2~6年生・中学校2~3年生の保護者を対象として、自主的に運営され、家庭教育に関する学習を行います。


家庭教育学級だより「かてきょう通信」

市教育委員会では、家庭教育の一助として各家庭教育学級の様子や子育てに関する情報などを掲載した「かてきょう通信」を月に1回、発行しています。

  「かてきょう通信」をご覧になる場合は以下の画像をクリックしてください。

申請書・様式

印西市家庭教育学級で使用する様式については以下のリンク先からダウンロードできます。

 印西市家庭教育学級 申請書・様式 (クリックすると別ウィンドウで開きます)


事業案内

印西市家庭教育シアターフォーラム

 DVDやビデオなどの視聴覚教材を鑑賞して、参加者同士で自由に感想や意見を述べ合い、さまざまな価値観を理解して、家庭教育の充実を目指すフィルムフォーラムです。定期開催講座と市民の皆さんの都合に合わせて行う出前講座を行っています。

家庭教育シアターフォーラム
シアターフォーラムの日程

令和5年度の日時、場所、テーマ

  9月13日(水) 中央公民館 防ごう子どもの虐待

  9月27日(水) 印西市役所 子どもの非行と親の接し方

10月25日(水) 中央駅前地域交流館 悩まずアタック 脱・いじめのスパイラル

11月 8日(水) 印旛公民館 秋桜の咲く日

11月22日(水) そうふけ公民館 SNS の危険から子どもを守る ~親子でしっかり安全対策~


 お問い合わせ・申し込み先は、生涯学習課推進係(電話 0476-33-4713)まで

印西市生涯学習まちづくり出前講座

 市民の皆さんが一覧から選んだ講座に合わせて、市民の皆さんが用意した会場に、印西市職員等を講師として派遣し、講義・説明等を行う講師派遣講座です。

  • 子育てワンポイント(保育士による子育てのポイントについて)
  • 特別支援教育について(LD・ADHD・高機能自閉症等の障害について理解を深める)
  • 家庭での子どもとのかかわり方(家庭教育指導員による家庭教育について) など

 印西市生涯学習まちづくり出前講座 詳しくはこちら


千葉県

文部科学省(国)

お問い合わせ

印西市役所教育委員会 教育部生涯学習課推進係

電話: 0476-33-4713

ファクス: 0476-42-0033

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム