[2015年6月1日]
ID:2871
ごみの適正処理にとどまらず、環境への負荷の少ない循環型社会を形成するためには、ごみの減量、資源化をより一層進めていかなければなりません。そのためには、市民と行政がパートナーシップの考え方の下、それぞれが役割を担い、互いに協力して取り組むことが必要となっています。
そこで、快適な生活環境づくりを目指し、市民と行政が連携・協力しながら、ごみの排出抑制や地域の清潔保持などを推進していくための協働体制を構築する仕組みの一つとして、市では平成26年度から「廃棄物減量等推進員制度」を実施しています。
主に所属する町内会などを中心に、さまざまな地域活動を行う推進員(通称:クリーンパートナー)と、市の事業への協力を行う推進員(通称:クリーンアドバイザー)で構成します。
(1)クリーンパートナー
各町内会長等からの推薦を受けた方に市長が委嘱します。
(2)クリーンアドバイザー
ごみの減量や分別に関する知識と関心を有する方の中から市長が委嘱します。
〈クリーンパートナー〉・1年(6月1日~翌5月31日・再任可)
(1)廃棄物の減量及び資源化の意識啓発に関する活動
・ 町内会等での集会における呼びかけや回覧版への啓発文書の記載、チラシ回覧など
・ 市のごみ減量化等のための補助金事業、貸出事業等についてのPRなど
(2)ごみ集積所における分別及び排出マナーの周知
・ ごみ集積所の定期的な見回りによる収集日、排出時間、指定袋、分別方法が守られているかなどの状況把握
・ 排出マナーなどについて改善策の検討・対応など
(3)不法投棄の未然防止及び通報
・ 地区内を定期的に見回り、発見した場合の市への通報など
・ 市が実施する不法投棄の防止施策などへの協力
〈クリーンアドバイザー〉・3年(再任可)
(1)市が実施するごみ減量施策への協力
・ 市が実施する講座等における講師
・ 市が実施するイベント等への協力
令和4年度クリーンパートナー資料
印西市役所環境経済部クリーン推進課推進係
電話: 0476-33-4504
ファクス: 0476-42-7242
電話番号のかけ間違いにご注意ください!