ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

広報いんざい 令和7年2月15日号 No.1019

[2025年2月15日]

ID:19267

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

広報紙

PDFはこちらから

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お詫びと訂正

4ページ「ごみの分別大事典」に、次の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

(正)燃やすごみの中に金属やバッテリーが入っていると、収集している人や収集車の事故にもつながるから絶対に入れないでね。

(誤)燃やさないごみの中に金属やバッテリーが入っていると、収集している人や収集車の事故にもつながるから絶対に入れないでね。

主な内容

  • 1面 早春に咲く、河津桜と梅の花/物価高騰重点支援給付金(令和6年度非課税世帯)を支給
  • 2面 印西市市民活動推進委員会委員を募集/「“社会を明るくする運動”作文コンテスト」表彰/図書館のサービス/パブリックコメント ふれあいバス再編(案)/「タクシー利用助成事業」の実証実験を終了し、新たなタクシー利用助成事業の準備を進めています/精神障害者に対する運賃割引制度
  • 3面 携帯型ヒアリングループシステムの貸し出しを行っています/骨髄移植ドナー支援事業/SC(生活支援コーディネーター)移動サロン~「今のうちから」ご近所づくりしませんか?~/サイバーセキュリティ月間共同啓発プロジェクト
  • 4面 文化ホール情報/リサイクル情報広場/ごみの分別大事典/外国人の皆さんへ
  • 5面 動画上映会と資料館ツアー 日本の医療機器の歴史を訪ねて/知っ得!消費生活/文芸コーナー/いんざいトピックス
  • 6~7面 いんざいインフォメーション(職員募集、募集、スポーツ、国保・年金、福祉、農業、まちづくり、講座・催し、みんなのひろば)/高齢者就労支援センター/高齢者虐待かな?と思ったら
  • 8面 いんざいの原風景/いんザイ君の春夏秋冬/人口と世帯/いんざいのWA/申請は3月31日㈪(必着)まで 自転車乗車用ヘルメット購入費助成金の申請を受け付けています

スマートフォン用アプリでもご覧になれます

民間企業が運営する「マチイロ」のアプリでも広報いんざいをご覧になれます。

このアプリをダウンロードすると、毎月1日と15日の発行日にスマートフォンやタブレットにお知らせが届き、いつでもどこでも「広報いんざい」を読むことができます。

アプリの特徴など、詳しくはこちらから

アプリのダウンロードと設定方法

  1. 下記のQRコードを読み込み、またはAppStore・GooglePlayから「マチイロ」を検索してダウンロード
  2. インストール→簡単な個人設定→使用開始
マチイロロゴ
QR

広報いんざいの配布について

広報いんざいは市の公共施設窓口や駅へ設置しています。

これらの方法で入手できない方には戸別配布を行っています。希望する方は、ページ下部の「お問い合わせ」へご連絡ください。
ただし印西市にお住まいの方に限ります。また、転居などで配布が必要なくなった場合もご連絡ください。

お問い合わせ

印西市役所総務部秘書広報課広報広聴係

電話: 0476-42-5117

ファクス: 0476-42-1150

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム