ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

印西市議会基本条例(案)の市民意見公募(パブリックコメント)を実施します

[2025年7月9日]

ID:20002

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

意見の募集期間は令和7年7月14日から7月28日まで

 印西市議会では、「印西市議会基本条例」を策定することとし、印西市議会基本条例制定 特別委員会を設置し、令和5年10月より協議してまいりました。

 議会基本条例は、当市議会が質の高い活動を行うための重要な指針となるものです。

 主には、議会と議員の活動原則、議会と市民の関係、市長等の執行機関との関係、議会活動の基本原則等を明確化し、透明性の高い議会運営を目指します。

 このたび、条例(案)が整いましたことから、「印西市議会基本条例(案)」について 市民の皆様に公表するとともに、市民意見公募(パブリックコメント)を下記のとおり実施しま す。

対象案件

 印西市議会基本条例(案)

  (注意)「印西市議会基本条例逐条解説」は参考資料であるため、意見募集の対象ではありません。


実施主体

 印西市議会


意見を提出できる方

(1) 市内に在住、在勤または在学する方

(2) 市内に事務所または事業所を有する法人その他の団体


資料の閲覧期間及び意見の募集期間

令和7年7月14日(月曜日) から 令和7年7月28日(月曜日) まで

 (注意)郵送の場合は、令和7年7月28日の消印有効


意見の提出方法

(1) 意見は、郵送・ファクス・印西市役所本庁舎5階議会事務局窓口への持参・電子メ ール・閲覧場所に設置する意見回収箱への投函により、提出してください。ただし、議会事務局窓口への持参及び意見回収箱への投函は、施設の閉庁(閉館)時間及び、閉庁 (休館)日は除きます。

(2) 様式は、別紙第 1 号様式「印西市市民意見公募手続に関する意見書」または任意様式 に、必要事項(氏名または団体名・代表者氏名、住所または所在地、電話番号、意見)を記入してください。必要事項が明記されていない場合は、意見は無効とします。

(3) 提出に要する諸費用は、提出者において負担してください。

(4)市民意見公募手続(パブリックコメント)実施要領をよくご確認ください。


意見の提出先

意見書の提出先
 提出方法 提出先
郵 送

〒270-1396 印西市大森 2364 番地 2

印西市議会事務局

ファクス 0476-42-5299
窓口への持参印西市役所本庁舎5階 議会事務局
電子メールgikai@city.inzai.chiba.jp
意見回答箱 への投函

閲覧場所(市役所(行政資料コーナー・議会事務局窓口)、 各支所・出張所・公民館・図書館・中央駅前地域交流館(コスモス パレットⅠ))に設置する意見回答箱

(注意)ただし、滝野出張所及び本埜図書館は改修工事のため除きます。

その他注意事項

下記に添付されている「印西市議会基本条例(案) 市民意見公募手続(パブリックコメント)実施要領」をご確認ください。

資料の閲覧場所、資料の貸し出し方法や、ご提出いただいた意見への対応等についてご確認いただけます。(実施要領6・7・8参照)


お問い合わせ

印西市役所議会事務局議事係

電話: 0476-33-4614

ファクス: 0476-42-5299

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム