[2025年10月27日]
ID:20504
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和7年9月16日、印西市の武西地区にある「武西の里山」での保全活動が地域における生物多様性の増進に寄与するとして「地域における生物多様性の増進のための活動の促進等に関する法律」に基づき、自然共生サイトに認定されました。
自然共生サイトは、民間や自治体などの取り組みによって生物多様性の保全が図られている区域やその場所での活動を環境省が認定する制度です。
認定後は、「OECM(Other Effective area-based Conservation Measures)」として国際データベースに登録され、国際的にも評価される保全地区として位置づけられます。
印西市では、今後も生物多様性の保全に取り組んでまいります。


自然共生サイト認定証
自然共生サイト認定記念盾
計画名 :武西の里山保全計画
サイト名:武西の里山
印西市武西1080-2 他
7.3ヘクタール
千葉県北総地域にある「武西の里山」は、都市に隣接する里山で谷津構造の景観を有し、約7.3haのうち、原っぱが2.82ha、樹林地が1.88ha、湿地が2.57haとなっています。
この里山には2本の谷津があり、それぞれ、湧水・絞り水を供給する小流域で全体として流域生態系を形成し、谷津・里山環境に生息する生物の多様性を育んでいます。また台地の草地は、江戸幕府が野生の馬の育成のために設けた印西牧の一部に当たり、現在でも草原性の植物が多く残っています。
平時は、安全面の観点から一般の方は立ち入りを禁止しておりますが、「武西の里山」で活動するNPO法人谷田武西の原っぱと森の会が開催するイベント等で入ることができます。



印西市役所環境経済部環境保全課保全係
電話: 0476-33-4491
ファクス: 0476-42-5339
電話番号のかけ間違いにご注意ください!