[2021年5月20日]
ID:12701
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では、気象庁が発表する警戒レベル相当情報や、その他防災情報を参考に総合的に判断し、防災行政無線、防災メール、ホームページ、防災エックス(旧ツイッター)、ライン、テレビ等を通じて、5段階の「警戒レベル」を用いて避難に関する情報を発令します。
なお、令和3年5月20日から災害対策基本法の一部改正により、市が発令する避難情報が以下のとおり変更となります。
・警戒レベル3:「避難準備・高齢者等避難開始」が「高齢者等避難」に変更
避難に時間のかかる高齢者や障害のある方は、危険な場所から避難しましょう。
・警戒レベル4:「避難勧告」「避難指示(緊急)」が「避難指示」に一本化
危険な場所から全員避難しましょう。
・警戒レベル5:「災害発生状況」が「緊急安全確保」に変更
すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。
詳しくは次のチラシをご覧ください。
新たな避難情報に関するチラシ(内閣府・消防庁)
災害時等に情報を迅速に伝えるため、市内にある防災行政無線を通じて発令します。
放送内容が聞き取りづらいときは、自動電話応答サービスをご利用ください(24時間以内に放送された内容が記録されています。)。
専用電話番号 0800-800-0864 (通話無料)
また、防災行政無線の内容は、以下の手段でも配信しています。
携帯電話やスマートフォンなどによる情報の入手が難しい方を対象に、ご自宅の固定電話やファクスに配信しています。
登録方法等、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
音声及び文字の両方が受信できる専用アプリ「全国避難所ガイド」で配信しています。
また、スマートフォンの言語設定で多言語(英・中・韓)にも対応しています。
登録方法等、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
防災行政無線等で発信した災害情報等の内容は、下記のリンクから確認できます。
印西市役所総務部防災課危機管理室
電話: 0476-33-4428
ファクス: 0476-42-7242(代表)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!