ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

調整給付金(定額減税補足給付金)について

[2024年7月1日]

ID:17896

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和6年分所得税および令和6年度分個人住民税において定額減税(別ウインドウで開く)が実施されます。

その中で、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に対して、その差額を調整のうえ給付を行います。なお、現在確定していない内容は、詳細が決まり次第随時更新していきます。

!当給付金は『物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金』の活用事業です。!

【参考】新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置(内閣官房ホームページ)(別ウインドウで開く)

    定額減税・各種給付の詳細(内閣官房ホームページ)(別ウインドウで開く)


制度概要

支給対象者

印西市から令和6年度個人住民税が課税されており、基準日(令和6年6月3日)時点の課税情報において、

定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回ると見込まれる方

(注意)納税義務者本人の合計所得金額が、1,805万円を超える方は給付対象外となります。

定額減税可能額

《所得税》 30,000円×減税対象人数

《住民税所得割》 10,000円×減税対象人数

(注意)減税対象人数とは、納税者本人+控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満を含む)の数です。なお、国外居住者は除きます。


定額減税についてはこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)

調整給付金の支給額

調整給付金支給額=(1)と(2)の合計額(合計額を万単位で切り上げ)

(1)所得税分定額減税可能額-令和6年分推計所得税額

(2)個人住民税所得割分減税可能額-令和6年度分個人住民税所得割額

(注意)令和6年分推計所得税額とは、令和6年1月から12月までに課される令和6年分所得税額を、令和5年の所得や扶養などをもとに国が示す算定ツールを使用して推計する税額です。令和6年分所得税及び令和6年分度個人住民税所得割額が確定した後、給付額に不足があると判明した場合には、令和7年度に追加で当該納税義務者へ支給する予定です。


例 納税義務者本人が妻と子ども1人を扶養している場合

納税義務者本人の令和6年分推計所得税額(減税前)を74,000円、令和6年度分個人住民税所得割額(減税前)を27,000円とした場合

(1)所得税分定額減税可能額90,000円-令和6年分推計所得税額74,000円=16,000円

(2)個人住民税所得割分減税可能額30,000円-令和6年度分個人住民税所得割額27,000円=3,000円

(1)と(2)の合計額=19,000円

調整給付金支給額は、20,000円((1)と(2)の合計額を合算後、万単位で切り上げ)

支給手続き

調整給付金の支給対象となる方に対し、「調整給付金支給要件確認書」(以下、「確認書」という。)を8月中旬に送付できるよう、準備を進めています。準備が整い次第、ホームページを更新いたします。

確認書の受付期間

令和6年8月中旬から令和6年10月31日(木曜日)(消印有効)までを予定

(注意)土曜日、日曜日及び祝日は、窓口での受付を実施しておりません。

確認書の送付先

〒270-1396

千葉県印西市大森2364-2

印西市 社会福祉課 物価高騰重点支援給付金 担当係

給付金振込スケジュール

確認書の受付を行ってから、概ね4週間後の振込を予定しています。

印西市物価高騰重点支援給付金コールセンター

受付時間

午前8時45分 から 午後5時 まで(土曜日、日曜日、祝日除く)

電話番号

050-5805-3817

『振り込め詐欺』や『個人情報の詐取』にご注意ください!

給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いしたり、現金の振り込みを求めること等は絶対にありません。

不審な電話や郵便物があった場合は、警察や警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

お問い合わせ

印西市役所福祉部社会福祉課厚生係

電話: 0476-33-4513

ファクス: 0476-42-0381

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム